朝晩まだ冷えますが、光が明るくなってきました。 私は毎日、出勤のために朝5時起床なのですが、つい先ごろまではこの時間に起きると窓の外は真っ暗でした。街路灯が目に付いて寂しく、出勤の用意に追われてわびしい思いをしていました […]
西新宿からこんにちは
桜の花も早々に咲き誇り、いよいよ4月1日から令和3年度が始まりました。当会の「西新宿からこんにちは」のこのページをご覧の皆様も順調にスタートされましたか? 協会を代表いたしまして、いつもご覧くださり、誠にありがとうござい […]
3月25日(木)予定通り会員の皆様に令和3年度の「研修計画」(タブロイド判)をお送りさせていただきました。個人会員様はもとより、施設会員様にはまとめて看護部管理者様宛にお送りさせていただきました。大変お手数ではありますが […]
小さい頃は、親の意思で習い事をさせられていた。習字やそろばんなど…。 働いて自分で収入を得るようになってからは、自分の好奇心の赴くままに手当たり次第に手を出した。まずは陶芸、一芸くらい持ってみようとタップダンス、歌が好き […]
令和2度発行の131号から、ご自宅への配送に変更し、確実にお手元にお届けすることができるようになりました。ご自宅でゆっくりと記事を読んでいただければと考えています。 今号からの新しい取り組みとして、地区支部の情報掲載をス […]
皆さま、こんにちは。 東京都看護協会事業部事業係の高麗と申します。いきなり「プラチナ会員 会員番号6」と書かれても何???っていう感じですよね。 皆さま「プラチナナース」はご存知でしょうか? 定年退職後や定年退職を迎える […]
新型コロナウイルス感染症が蔓延して、今年の1月に2回目となる「緊急事態宣言」が出されました。10都府県に発令されていた「緊急事態宣言」ですが、首都圏を除く6府県「緊急事態宣言」は、3月7日までの期間を、2月28日に前倒し […]
梅は早春に他の花にさきがけて咲くために「花の兄」とも呼ばれ「むめ」とも記される。寒中に凛と咲き香る白梅に心が弾んだ。「梅一輪一輪ほどの暖かさ」(服部嵐雪) さて、私の趣味の一つは旅行であるが、10年ほどに訪れた北京市郊外 […]
千駄木訪問看護ステーションと千駄木訪問看護ステーション城北事業所では毎年満足度調査を実施しています。今までその結果は事業所内での共有に留まっていましたが、今年度より結果をホームページ上で公表させて頂くことになりました。先 […]
コロナ禍により、移動や行動が制限され、日々の生活様式や働き方などが大きく変わりました。 私がこの1年で変わったな、と感じていることのひとつに、「ありがとうございます」と思う機会が増えたことがあります。 いわゆるエッセンシ […]
東京都内では新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために人流の抑制を目的に、令和3年1月8日から2月7日までの期間緊急事態宣言が発令されました。都民に向けて不要不急の外出や20時以降の飲食店の営業の自粛、イベント開催の制限 […]
今年の干支は「丑」。干支は意識しても干支の文字の意味はあまり意識したことがありません。コロナ渦で新年を迎えた2021年の干支「丑」、こんな時代に「丑」の字の成り立ちに迫ってみるのも乙なものです。お付き合いください。 北尾 […]
私は東京都ナースプラザとマギーズ東京に非常勤として勤務しています。 マギーズ東京とは、がんに影響を受けるすべての人(当事者、家族、友人、職場の仲間など)が、第2の我が家のように気楽に利用し、自分を取り戻す場所として豊洲に […]
新年あけましておめでとうございます。 年末から新型コロナウィルス感染者数が急増している中で2021年がスタートしましたが、看護職の皆様は年末年始もなく、これまで以上の緊張感でお過ごしのことと思います。また、保健所に勤務 […]
日頃、東京都看護協会ホームページをご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます。 2021(令和3)年は、昨年来から引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大と蔓延による全国規模での医療体制の危機と、首都圏の緊急事態宣言を […]
コロナ渦であり子育て中で、海外旅行に行けないので、以前行ったインド旅行の思い出を記したいと思います。 20歳の時初めてインドに行きました。友達に誘われて気軽に行った個人旅行でした。「インドに行くと世界観が変わる」とよ […]
「『現代用語の基礎知識』選2020ユーキャン新語流行語大賞」の年間大賞に「3密」が選ばれ、「日本漢字能力検定協会」が全国に募った「今年の漢字」に選ばれたのは「密」でした。まさに今年の世相を表していると思います。 思え […]
私は令和2年4月1日に東京都看護教会、事業部事業係に入職いたしました。その当時は皆様もご存知の通り、中国武漢から広がった新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており、入職日の翌日より2か月間の在宅ワークを余儀なくされま […]
コロナが感染拡大を始めてから、早10ヶ月が経ちます。 第1波の時は正体不明のウィルスに怯え、マスクを求めてドラッグストアを駆け回っていた事を思い出します。なぜかトイレットペーパーまでスーパーから姿を消し、正体不明の物に対 […]
新型コロナウィルス感染症の影響により、毎年実施されている「一日看護体験学習」が今年度は中止になり、代わりのイベントとして高校生を対象とした「高校生のための一日看護体験セミナー」を開催しました。第1回が9月27日、第2回 […]
- ナースバンク立川 (1)
- 事業部 (15)
- 千駄木訪問看護ステーション (10)
- 千駄木訪問看護ステーション城北事業所 (5)
- 危機管理室危機管理対策係 (3)
- 役員 (24)
- 教育部 (13)
- 東京都ナースプラザ (16)
- 総務課 (15)