もうずいぶん昔、昭和だったころの話だが、三年ほど病院に勤務していたことがある。事務職であったが実に新鮮で楽しかった。 時々、看護科長さんにこっそり呼ばれ、副科長さんたちとお茶と菓子で、わいわい茶飲み話したのも楽しい思 […]
西新宿からこんにちは
皆さんは5月14日(土)にWEB開催した第20回 東京都看護協会看護フェスタにご参加いただけたでしょうか。看護フェスタは「看護の日」行事として、東京都看護協会(以下当会)では平成15年から毎年、新宿駅西口広場イベントコー […]
今年如月、訪問看護の利用者であるNさんは103歳になりました。 今はベッド上の生活になりましたが、去年までは室内歩行も行え、銀行などの用事もヘルパーの助けを借りて自分で出来ていました。 しかし […]
看護学校を卒業する方や、看護協会への入会を検討中の看護職の方へお配りしている「看護協会ってどんなところ?」という小さなパンフレットがあります。昨年事務職で入職し、看護職の方とともに働き始めた私にとって、看護協会とは?を […]
4月の年度初めになると、部署の配置換えや人の異動、新年度の事業開始でなかなかに忙しい、時間に追われる日々が始まっている。 そんな時こそ、気持ちをリフレッシュするためにずぼらな私は、そんな時、簡単でお金のかからない身近 […]
先日(4月13日付)、朝日新聞に掲載された「土葬できる墓地、ムスリムの申し込み途切れず」という記事に目が留まりました。 日本に住むムスリム(イスラム教徒)は推計で20万人以上いて、更に増え続けている一方、宗教上の理由で日 […]
『世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし』 古今集の和歌を引用しました。 今の言葉で言えば、「もし世の中にまったく桜がなかったなら、桜の花が咲くのを待ち望んだり、散っていくことを悲しんだりする […]
令和4年4月1日、桜の花も新年度に合わせるように咲き誇り、東京都看護協会では新規の採用や異動職員を含めると25名の辞令交付式を、滞りなく終え役員・職員約120余人がチーム東京都看護協会としてスタートすることができました […]
10年ほど前に、ジャケットの袖丈のお直しを依頼したことがきっかけで、服のリフォーム・仕立てを職業とする女性と知り合った。 彼女はリフォームだけでなく、洋服の仕立てや、着物を洋服にリメイクすることを手掛けているため、全 […]
「西新宿からこんにちは」を書くのはこれで3回目になりますが、コロナ禍で外出を控えていることもあり、いざ書いてみようと思っても話題が無い!と締め切り間際に気が付いて焦っています。今年度の私的重大ニュースは何といっても第1位 […]
絵画鑑賞がお好きな方はたくさんいらっしゃると思いますが、私もコロナ禍になる前は月1~2回は美術館に行っていたほど、大好きな趣味の一つです。 どんなことでも興味を持つには何かキッカケがあると思いますが、もしま […]
私は現在プラチナナースとしてセカンドキャリアを積んでいる毎日です。その私に、沖縄新型コロナ感染症療養支援の派遣依頼がありました。私のモットーとしていることは「来るもの拒まず、去るもの追わず」、「チャンスは自分で創るもの […]
全世界が「新型コロナへの対応」という同じ話題に注目して約2年。旅行や飲み会、運動会の開催など、今まで当たり前のようにしてきた人々の活動を制限しなければならない状況となった。私はこの2年、都内外におけるコロナ対応に関わら […]
先日、東京都看護協会で防災訓練がありました。 「近頃、地震が多いな」と個人的に感じていたので、しっかり訓練を受けようと参加しました。訓練終了後、東京都看護協会山元会長からの講評で「災害はいつ起こるかわからないので今後は […]
コロナ禍で多くの制約を強いられる2年間。オミクロン株の流行までは子ども達の周りで感染大流行が起きている実感がなく過ごしてきました。しかし、今回子ども達の生活の一部である学校や保育園の閉鎖が相次ぎ、いよいよ子ども達に影響 […]
このコロナ禍、たくさんの妊婦さんが不安な日々を過ごされているかと思います。ただでさえ大事なこの時期、ましてやはじめての出産を控える妊婦さんにとっては、何をするにもすべてがはじめてだらけで手探り状態のなか、コロナのことを考 […]
看護フェスタは看護の日・看護週間の事業として「看護職の人材確保・定着」と「地域住民の保健福祉の向上」という目的で、東京都看護協会会員の皆様や医療関係団体、東京都などにご協力いただき、10年以上、新宿駅西口広場で開催してき […]
「プラチナナース」をご存じですか。定年退職前後の働く看護職のことをプラチナナースといいます。命名の由来は分かりませんが、ゴールドより希少価値の高いレアメタルのプラチナを用いるところは、対象となる世代を意識しているのかな […]
新型コロナウイルスが発生して丸2年が経過いたしました。私は私立大学病院を定年退職後、東京都看護協会にお世話になり3年に入りました。一年目の2019年の年には会員拡大のため関係部署の皆様のお力添えを頂き、施設訪問を行い、約 […]
新年あけましておめでとうございます。今年は60年に一度の縁起のいい寅年で、トラは千里の道を一気に駆け抜ける勢いのある干支だそうです。このトラの勢いにより新型コロナウイルスの変異株も一気撃退できる力と智慧を与えてもらい明 […]
- ナースバンク (1)
- ナースバンク立川 (1)
- 事業部 (25)
- 千駄木訪問看護ステーション (12)
- 千駄木訪問看護ステーション城北事業所 (10)
- 危機管理室 (6)
- 役員 (37)
- 教育部 (17)
- 東京都ナースプラザ (23)
- 総務部 (24)