研修について 東京都看護協会では、東京都の委託を受けて、「東京都感染対策リーダー養成研修」を実施しています。 この研修は、都内医療機関及び医療提供施設等で従事する医療職(看護師、薬剤師、臨床検査技師等)に感染症並びに感 […]
活動レポート
2023年 看護の日・看護週間 第21回看護フェスタ 「見て・聞いて・体験して看護のことをもっと知ろう!」 令和5年5月13日(土)12時から16時 第21回看護フェスタを開催いたしました。 5月12日は「看護の日」。そ […]
令和5年4月15日(土)~4月23日(日)、第31回日本医学会総会2023東京 博覧会が東京国際フォーラムで開催されました。 日本医学会は、4年に1度、国内の大都市で行われる国内最大規模の医学会です。2023年の医学会総 […]
令和4年度 医療安全管理者養成研修修了者フォローアップ研修 本協会では医療安全管理者養成研修で立案した医療安全活動のアクションプランについて、6か月後の活動の振り返りを行うために、フォローアップ研修を開催し […]
地域包括支援センター保健師・看護師交流会 ~あつまれ 地域包括の輪 一人で悩んでいませんか~ 開催 2023年1月28日の土曜日、保健師職能委員会では「地域包括支援センター保健師・看護師交流会~あつまれ 地域包括の輪 一 […]
2022年度の災害支援ナース登録・更新研修 2022年12月10日(土)をもって、2022年度の災害支援ナース登録・更新研修が全て終了しました。 2020年度・2021年度は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、Zoomに […]
11月20日(日)よどばしコミュニティフェスタに参加しました。 このイベントは、「一般社団法人よどばしエリアマネジメント」協議会設立記念として計画されたコミュニティイベントで、看護協会も地域の一員として医療 […]
幕張メッセで2022年10月12日~14日に開催された介護&看護EXPO、東京ビッグサイトで2022年10月26日~28日に開催されたHospex Japan 2022に出展いたしました。 お立ち寄りくださいました皆さま […]
10月13日(木)、訪問学習として宮城県宮城野高等学校2年生5名が東京都看護協会を訪れました。 訪問の目的は、関東方面の大学や企業等への訪問を通して現代日本の先端を行く研究活動や社会活動の生きた姿に触れ、各自の学問研究を […]
市町村保健師専門研修 東京都看護協会保健師職能委員会では、昨年度に続き、今年度も本研修を受託し、企画・実施いたしました。 開催日 :9月16日(金) 開催場所:東京都市町村研修所 […]
令和4年度 リスクマネジャー交流会 リスクマネジャー交流会は、本会の医療安全委員会が主催し、医療提供の場における医療安全に関する課題について情報交換など交流をはかる場として、平成19年度より開 […]
令和4年度 医療安全管理者養成研修 医療安全管理者養成研修は、「組織的な医療安全管理体制を確立するために必要な基本的知識・方法について学習し、自施設における医療安全管理者として活動できる人材を育成する」こと […]
ベネッセ 進研ゼミのオンラインオープンキャンパス 【特別企画】看護師のリアルを知る!オンライン職業体験に登壇 2022年8月6日(土)開催された、進研ゼミのスペシャル企画に常務理事の佐川が登壇 […]
看護フェスタは「看護の日」行事として、平成15年から毎年、新宿駅西口広場イベントコーナーで開催し、1400人前後の方にご来場いただいている大人気イベントです。 新型コロナウイルス感染症の影響で、第20回看護フェスタはオン […]
11時開場 13時講座開始 16時30分終了 2022年4月23日(土)、「マナビバ」を開催いたしました。 当日は、看護のお仕事や学び、キャリアアップ、美、健康等々、すぐに役立つ講座が開催されました。 ご参 […]