2025年看護の日・看護週間
令和7年5月17日(土)12時から16時、第23回看護フェスタを開催いたしました。
5月12日はフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ「看護の日」と制定され、その日を含む1週間は「看護週間」です。
東京都看護協会では毎年、看護週間の土曜日に「看護フェスタ」を開催し、都民の皆様が健康について考え、医療・看護の役割や活動を伝え、看護の魅力を発信する場としています。当日は朝から雨模様でしたが、300人以上の方々にご来場いただき、大変盛況な看護フェスタとなりました。
1階・3階会場 測定・相談・体験などの様々な展示コーナー
看護フェスタでは、看護系団体のみならず、医療関係団体も多数出展し、健康に関する測定・体験・相談などを行いました。各コーナーで健康チェックを行い、自身の健康を考えるきっかけにもなりました。
普段見聞きすることができない最新機器の展示やお仕事紹介など専門職の皆さまから貴重なお話を聞く機会となりました。
未来の看護職となる子どもや中高生の参加も多数あり、大人も子どもも楽しんで参加されていました。
放射線検査・治療Q&A |
血管年齢/ストレスチェック測定 |
目の健康・相談 |
医療福祉相談 |
次世代介護機器を体験してみよう |
生活行為・認知症のリハビリ相談 |
ミニ講座
今年のテーマは「病院で働く看護師の仕事とやりがい」でした。病院の外来、救命救急センター、病棟、手術室、入退院支援センターで勤務する看護師の方々に看護の魅力について語っていただき、看護職をめざす学生さん、都民の皆さんも大変興味深く聞き入っていらっしゃいました。
外来での看護 |
救命救急センターでの看護 |
病棟での看護 |
手術室での看護 |
入退院支援センターでの看護 |
救急車体験・キッズ白衣体験
小学生や小さなお子さんも大勢ご来場いただきました。
看護師のユニフォームを着て写真を撮ったり、救急車に乗せてもらえて大喜びでした。スタンプラリーでたくさんのコーナーをまわって景品ももらえました。
救急車体験 |
キッズ白衣体験 |
スタンプラリープレゼントグッズ |
今年もかんごちゃん来てくれました!
かんごちゃんは看護の未来への懸け橋となり、看護職を目指す若年層の皆さまの夢を叶えるメッセンジャーです。
かんごちゃんは会場内のどこに行っても大人気でした。
当日ご来場くださいました皆様、出展団体の皆様、看護フェスタにご参加いただきありがとうございました。
次回は2026年5月16日(土)に開催予定です。来年も多くの皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
【共催】 東京都/公益社団法人東京都医師会/一般社団法人新宿区医師会
【後援】 公益社団法人東京都歯科医師会/一般社団法人東京都新宿区歯科医師会
【参加団体】(五十音順)
一般社団法人東京都医療ソーシャルワーカー協会
公益社団法人東京都栄養士会
公益社団法人東京都介護福祉士会
一般社団法人東京都言語聴覚士会
一般社団法人東京都作業療法士会
公益社団法人東京都歯科衛生士会
公益社団法人日本視能訓練士協会
公益社団法人東京都診療放射線技師会
一般社団法人日本精神科看護協会
一般社団法人東京都病院薬剤師会
一般社団法人東京都訪問看護ステーション協会
公益社団法人東京都理学療法士協会
公益社団法人東京都臨床検査技師会
一般社団法人東京都臨床工学技士会
東京都公立大学法人東京都立大学
東京消防庁救急相談センター
東京都保健医療局
【賛助会員】
シーホネンス株式会社
東京サラヤ株式会社
東洋羽毛首都圏販売株式会社
ナガイレーベン株式会社
ニプロ株式会社
ピジョンタヒラ株式会社