先日(4月13日付)、朝日新聞に掲載された「土葬できる墓地、ムスリムの申し込み途切れず」という記事に目が留まりました。 日本に住むムスリム(イスラム教徒)は推計で20万人以上いて、更に増え続けている一方、宗教上の理由で日 […]
西新宿からこんにちは
「プラチナナース」をご存じですか。定年退職前後の働く看護職のことをプラチナナースといいます。命名の由来は分かりませんが、ゴールドより希少価値の高いレアメタルのプラチナを用いるところは、対象となる世代を意識しているのかな […]
師走に入り、令和3年がおわろうとしています。ことしは記憶に残る1年でした。 2月から開始となったCOVID-19のワクチン接種や1年延期になったオリンピック・パラリンピックの開催等、2019年に発生した新型 […]
今年も東京は猛暑です。Tokyo 2020オリンピック大会の熱気ばかりではありません。 毎年夏は,我が家の猫の額よりも少しだけ広い庭先の一部で夏野菜のプランター菜園を楽しんでいます。以前は,エダマメ,オクラ,落花生なども […]
3月25日(木)予定通り会員の皆様に令和3年度の「研修計画」(タブロイド判)をお送りさせていただきました。個人会員様はもとより、施設会員様にはまとめて看護部管理者様宛にお送りさせていただきました。大変お手数ではありますが […]
今年の干支は「丑」。干支は意識しても干支の文字の意味はあまり意識したことがありません。コロナ渦で新年を迎えた2021年の干支「丑」、こんな時代に「丑」の字の成り立ちに迫ってみるのも乙なものです。お付き合いください。 北尾 […]
コロナが感染拡大を始めてから、早10ヶ月が経ちます。 第1波の時は正体不明のウィルスに怯え、マスクを求めてドラッグストアを駆け回っていた事を思い出します。なぜかトイレットペーパーまでスーパーから姿を消し、正体不明の物に対 […]
例年ならば日差しのまぶしい時期ですが、今年はまだ梅雨も明けず、じめじめしているのに暑い日が続いていますね。新型コロナウイルス感染症対策でマスクを着用している事もあり、例年より息苦しい夏だなぁ…と感じます。 そんな中ですが […]
「ビッグイシュー」をご存知でしょうか?1991年にイギリスで始まり2003年に日本でも販売が始まった路上生活者支援のための雑誌販売モデルです。 現在は対面での販売が難しい状況ですが、以前は街角で雑誌を並べて、あるいは […]
4月7日の緊急事態宣言から2週間が経過しようとしています。このたびの新型コロナウイルス感染症への対応のため、日々厳しい状況と闘い、医療を支えてくださっている皆様に心より感謝申し上げます。 当協会では、今 […]
- ナースバンク (1)
- ナースバンク立川 (1)
- 事業部 (25)
- 千駄木訪問看護ステーション (12)
- 千駄木訪問看護ステーション城北事業所 (10)
- 危機管理室 (6)
- 役員 (37)
- 教育部 (17)
- 東京都ナースプラザ (23)
- 総務部 (24)