官公庁・他団体

令和5年度 東京産業保健師勉強会(第39回)開催のお知らせ

テーマ:心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援

休職から職場復帰、復帰後のフォローにおける労働者本人・人事・上司等への産業保健師のかかわりを考えます

 

開催日:2023年10月14日(土) 14:30~16:30

場 所:東京都看護協会会館3階 研修室302

対象者:産業保健に関わる保健師であればどなたでも参加可能です。

 

実施目的

・自主的学習と実践を通して産業保健師の役割を理解する
・実務に関する考え方の基本を学び、産業保健師としての技術向上を図る
・産業保健師のネットワークを作る

 

詳しくはこちら をご覧ください。

官公庁・他団体

東京都病院勤務者勤務環境改善事業

東京都では、医師及び看護職員の勤務環境を改善し、離職防止と定着を図る取組及び職場を離れた医師等の再就業を支援する取組に対し経費を補助します。

【令和5年度交付申請】

令和5年度に病院勤務者勤務環境改善事業を実施する病院を募集しています。
勤務環境改善に向けた取組を推進していただくとともに、積極的に本事業の活用を御検討いただき、事業計画がある場合は、申請書類を御提出ください。

提出期限

1 勤務環境改善及び再就業支援事業、チーム医療推進の取組(ソフト)
  令和5年10月31日(火曜日)
2 勤務環境改善施設・設備整備事業(ハード)
  令和5年10月2日(月曜日)

 

詳細は東京都病院勤務者勤務環境改善事業ウェブサイトをご覧ください。

 

官公庁・他団体

オンラインセミナー「2週間で、体験的に学ぶマインドフルネス入門」10月開催のご案内

心理職支援団体 MOSS(モス)は、imacoco(いまここ)さんとの共催でオンラインセミナー「2週間で、体験的に学ぶマインドフルネス入門」を開催することになりました。本研修は、対人援助職の方を対象としており、看護師として活動されている方にもぜひご参加いただきたいと考えております。
プログラム・お申し込み等、詳細はセミナー公式Webサイトをご参照ください。
ご案内ちらし【研修情報】

 

セミナーに関するお問合せ:▷お問い合わせフォーム

主催:心理職支援団体 MOSS(モス)
   Email: info@moss-life.jp
   公式サイト: https://moss-official.com
   公式Twitter: @MOSS_compassion

官公庁・他団体

【東京都医師会】医療事故調査制度研修会

医療事故調査制度の周知徹底とともに、支援団体連絡協議会の支援態勢等を周知するため、医療事故調査制度研修会を開催いたします。

■日時:令和5年9月28日(木)19:00~21:00
■対象:医師・歯科医師・助産師・看護師・薬剤師・技師・事務 等
■会場:東京都看護協会 新宿区西新宿四丁目2番19号 アクセス
■申込:参加をご希望の方は、以下URLよりお申し込みください。

【研修会申込システムURL】https://study.tokyo.med.or.jp/publish/
■申込締切:9月25日(月)まで

※お申し込み後、「受講証(バーコード)」が発行されますので、印刷して研修会当日、会場受付へご持参ください。
(携帯電話等の画面表示によるご提示も可能です。)
※定員(150人)になり次第締め切らせていただきます。
※駐車場のご用意はありません

《参加者の皆様へのお願い》
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等により、開催内容・形式を変更する場合がございます。
・マスクの着用は、参加される方の判断にお任せいたしますが、手指消毒を含め、できるだけ感染防止対策にご協力ください。
・体調不良の場合は来場をご遠慮ください。

 


PDF(507KB)

■主催・お問合せ:東京都医師会事務局 医療支援課
電話:03-3294-8831(直通)
FAX:03-3292-7097
E-mail:shien@tokyo.med.or.jp

東京都看護協会

多摩北地区支部 支部長ご挨拶・改選役員名簿更新のお知らせ

多摩北地区支部ページの「支部長ご挨拶」「改選役員名簿」を更新いたしました。
詳細は多摩北地区支部Topページをご覧ください。

官公庁・他団体

口腔ケアWebセミナー 開催のご案内

この度「口腔ケア」をテーマとしたWebセミナーを開催することに致しましたので、ご案内をさせていただきます。この無料Webセミナーは雪印ビーンスターク株式会社の提供により配信されるスポンサードセミナーです。私たちは口腔ケアを通じて「患者様をもっと笑顔にしたい」という皆様の想いを応援します。 今回のセミナーでは講師として医療法人永寿会 陵北病院 副院長 阪口英夫先生をお迎えして「画像で診る要介護高齢者の口腔疾患~その対応法~」の演題でご講演を頂いております。

 

演  題:画像で診る要介護高齢者の口腔疾患~その対応法~
配信日時:9月28日(木)11時~9月29日(金)22時まで
再生時間:約60分 配信時間中は何度でも視聴可能です。
講  師:医療法人永寿会 陵北病院
     副院長 阪口英夫 先生
視聴方法:事前申込み制です。 
     申込み時のメールアドレスへ視聴用のURLが送られてきますので配信時間内にURLより視聴して頂く方法です。
申込締切:9月27日(水)の21時59分まで
参加費 :無料
ご案内ちらし

 

セミナーに関するお問い合わせ
主  催:雪印ビーンスターク株式会社
     ウェルネス事業部リフレケア企画グループ
担当者名: 津田・吉川(キッカワ)
メールアドレス:m990023@beanstalksnow.co.jp

東京都看護協会

中堅期保健師コンサルテーションプログラムWEB公開講座のお知らせ

中堅期保健師コンサルテーションプログラム(3日制)~保健師の施策化能力向上研修~では、

1日目と2日目の講義を公開講座としてWEB聴講いただけます。講義は以下の通りです。

 

1日目:中堅期保健師に求められる役割・プログラムの目的と進め方

講 師:武蔵野大学 看護学部 学部長 中板育美氏

日 時:令和5年10月21日(土)10:10~11:40

 

2日目:保健活動と企業立案・実施・評価

講 師:武蔵野大学 看護学部 学部長 中板育美氏

日 時:令和5年11月25日(土)10:00~11:30

 

対象者:どなたでもご参加可能です。

受講料:1講座につき 東京都看護協会会員 2,200円 / 非会員 6,600円

申し込みはこちら>>> 1日目 2日目 

1日目申込締切:令和5年10月10日(火)

2日目申込締切:令和5年11月13日(月)

 

日本看護協会

日本看護協会 訪問看護に関する「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的取扱い」の延長を

公益社団法人日本看護協会は9月8日、公益財団法人日本訪問看護財団、一般社団法人全国訪問看護事業協会と連名で、厚生労働省の伊原和人保険局長に訪問看護に関する「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いに関する要望」を提出しました。

[要望事項」
○訪問看護療養費に関する新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて、令和6年3月末まで延長されたい。

 

PDF (408kb)

 

詳細は下記リンクよりご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

官公庁・他団体

第1回感染防止教育センター 教育セミナー「忍び寄る性感染症」開催のご案内

一般社団法人感染防止教育センターでは、10月1日(日)性感染症の知識UPDATEを目的に、医療従事者を対象としたセミナーを開催します。

 

日 時:令和5年10月1日(日)12:50~16:00
会 場:パラマウントベッド本社ホール(東大島)東京都江東区東砂2-14-5
主対象:医療従事者 人数:150 名
参加費:1,000 円
主 催:一般社団法人感染防止教育センター
後 援:公益社団法人東京都看護協会
申込〆切:2023 年9 月30 日(但し、募集人員に達した時点で受付終了) 

 

申込方法等、詳細はセミナーウェブサイトをご確認ください。
ご案内ちらし pdf 475kb

 

【お問い合わせ】
一般社団法人感染防止教育センター
support@ceip.or.jp https://ceip.or.jp

官公庁・他団体

東京都 オンライン研修会 ~子供のコロナ後遺症の現状と対応~

東京都では10月1日(日)に子供の後遺症の理解促進に向け、日々診療にあたる医師による最新の知見や診療の実際に加え、学校現場における児童・生徒への対応等に関する情報を提供するオンライン研修会を開催します。

 

日時:令和5年10月1日(日)14:30~16:30
対象:医師、看護師、薬剤師などの医療従事者、教職員等
W e b 開催(オンラインによるライブ配信)
内容:新型コロナの後遺症(罹患後症状)は、子供も無関係ではありません。症状は成人と同様、倦怠感、集中できない、頭痛、嗅覚・味覚障害など多岐にわたり、学校に通えなくなるケースも報告されています。本研修会では、日々小児の診療にあたる医師による最新の知見や診療の実際に加え、学校現場における児童・生徒の対応等に関する情報を提供します。

 

研修詳細は東京都ウェブサイトをご覧ください。

 

お申込みは以下の専用フォームからお願いします。
https://j-report.jp/corona-kouisyou ※Zoomの申込画面に自動で移動します。
締切:令和5年9月26日(火曜日)正午

 

【登録に関する問い合わせ】
事務局メール corona-kouisyou@ j-report.jp

【研修チラシ】


PDF 704kb

官公庁・他団体

公益財団法人東京都歴史文化財団「ブルーライブ」 第3回 東京芸術劇場 ご招待

医療に従事される方々へ感謝の気持ちを表すカラー「ブルー」
公益財団法人東京都歴史文化財団では「ブルーライブ」と題し、医療従事者の皆様に心やすらぐひと時をお過ごしいただけるよう、東京文化会館および東京芸術劇場で開催するコンサートや演劇等の公演にご招待いたします。

 

【対象となる方】
・都内医療機関に勤務する医療従事者や職員、及びそのご家族
・都内在住の医療従事者や職員及びそのご家族

 

【応募方法】
プログラムや応募方法等、詳細は東京都歴史文化財団「医療従事者様への感謝企画」Webサイトをご覧ください。

 

※第3回募集【募集期間】 8 月25 日(金)~9 月5 日(火)

・東京芸術祭 2023 芸劇オータムセレクション
東京芸術劇場Presents 木ノ下歌舞伎『勧進帳』
 日 時 : 9 月14 日(木)19:00 開演
 会 場 : 東京芸術劇場 シアターイースト
 ご招待人数 : 10名様

 

・ミュージカル『天翔ける風に』
 日 時 : 10 月5 日(木)13:30 開演
       10 月6 日(金)13:30 開演
 会 場 : 東京芸術劇場 プレイハウス
 ご招待人数 : 各日100名様

 


【ご案内】第3回 東京芸術劇場 ご招待(PDF 377KB)

 

【ご招待対象公演】
・2023年7月~2024年3月の期間内の計14プログラム(予定)にご招待いたします。
・1プログラムにつき、20名様(公演によって異なります)をご招待いたします。

 

※やむを得ない事情等により、プログラムが変更となる場合がございます。
 最新情報は必ず、当財団ウェブサイトにてご確認ください。
 公益財団法人東京都歴史文化財団公式Webサイト

東京都看護協会

多摩南地区支部 施設紹介「稲城市立病院」

多摩南地区支部から施設のご紹介です。

 

・施設紹介「稲城市立病院」
 詳細は多摩南地区支部ページの施設紹介「稲城市立病院」をご覧ください。

 

多摩南地区支部ページ

会員特典

会員特典[会員先行]ジェラート ピケ&クラシコ 今ならお得に!クーポンプレゼント

SNSで話題の大人気ブランド ジェラート ピケ&クラシコ

Instagram、TikTokなどのSNSで人気の看護師たちが、ルームウェアブランド「ジェラート ピケ」と白衣メーカー「クラシコ」がコラボしたナースウェアブランド『ジェラート ピケ&クラシコ』を紹介!

9月29日発行 看護とうきょう137号別冊「まるごと一冊特典BOOK」掲載の期間限定クーポンを東京都看護協会会員の皆様に先行してご案内。
ご利用期間:2023年10月31日まで

 

詳細は会員特典ページをCheck it out!

東京都看護協会

令和5年度 10月以降の医療安全に関する研修のお知らせ

令和5年度医療安全に関する研修について、10月以降に開催される研修について、ご案内いたします。

 

◇医療安全委員会主催 リスクマネジャー交流会
テーマ:集まろう!語ろう!医療安全
     リスクマネジャーは「孤独」というけれど・・・
日時:令和5年10月7日(土) 13:00~16:00
詳細はPDFチラシをご覧ください
申し込みはこちら 参加申込締切:令和5年9月20日(水)

 
◇【演習】RCAを用いた事故事例分析
日時:令和5年12月16日(土) 13:00~17:00
詳細はPDFチラシおよびプログラムをご覧ください

申し込みはこちら 申込期間:令和5年10月2日~20日(金)

 

◇第3回医療安全管理者養成研修
開催期間:令和6年2月7日(水)~2月24日(土)のうち7日間
詳細はPDFチラシをご覧ください
申し込みはこちら 申込期間:令和5年12月1日~22日(金)

 

◇【科目履修】医療安全管理者養成研修
 開催期間:令和6年2月8日(木)、2月14日(水)
詳細はPDF募集要項およびプログラムをご覧ください

申し込みはこちらの科目履修ページリンクからお申し込みください。
申込期間:令和5年12月4日~令和6年1月9日(火)

東京都看護協会

マナビバ 開催報告

マナビバ開催!8月11日(金・祝)にイベントを開催しました。
当日はさまざまな講座が開催されました。

 

当日の様子はマナビバ開催報告をご覧ください。

 

東京都看護協会

令和5年度 第57回 看護研究学会 演題募集期間延長のお知らせ

令和5年度 第57回 東京都看護協会看護研究学会の演題募集につきまして、期間を下記の通り延長しました。

応募締切:令和5年9月15日(金)12:00

ぜひ奮ってご応募ください。
応募方法につきましては、ホームページ「各種ダウンロード」の『実施要綱』をご参照ください。

東京都看護協会

東京都より感謝状を拝受しました

東京都看護協会は、このたび東京都の新型コロナウイルス感染症対策に協力した団体として、小池百合子東京都知事からの感謝状を拝受いたしました。

詳細はニュースリリースをご覧ください。

会員特典

会員特典 ミュージカル「アナスタシア」特別優待販売

ミュージカル「アナスタシア」
2023年9月12日-10月7日 東急シアターオーブ 渋谷ヒカリエ11階

東京都看護協会会員の皆様へ特別優待販売【枚数限定】
お申し込みは9月26日(火)まで。お早めにどうぞ。

詳しくは会員特典ページをご覧ください。

東京都看護協会

東京都看護師等キャリアアップ支援事業 講演会申込受付中

東京都より委託を受け「東京都看護師等キャリアアップ支援事業」を実施します。特定行為研修を修了した看護師等の活躍を促進し、チーム医療をより一層推進するとともに、専門性の高い看護師等のキャリアアップを支援し、勤務意欲の向上を図ることにより、 看護師等の離職を防止し、定着を促進することを目的としています。

第1回目講演会を9月15日(金)オンラインで開催いたします。
詳細、お申し込みは、東京都看護師等キャリアアップ支援事業のページをご覧ください。

皆様のご参加をお待ち申し上げております。

東京都看護協会

多摩南地区支部 まちの保健室 開催報告

多摩南地区支部は、まちの保健室を実施いたしました。
詳細は多摩南地区支部「まちの保健室のページ」をご覧ください。
・まちの保健室:令和5年5月29日(月)開催

 

多摩南地区支部ページ