官公庁・他団体

口から支えるエンドオブライフ webセミナー開催案内

開催日:2024年11月20日(水)11:00~11月21日(木)
    開催期間中いつでもご覧になれます
講 師:医療法人永寿会 陵北病院
    歯科診療部長 歯科医師 大野友久先生 
演 題:口から支えるエンドオブライフ
参加費:無料

視聴方法:事前申込み制です。 
     申込み時のメールアドレスへ視聴用のURLが送られてきますので
     配信時間内にURLより視聴して頂く方法です。

お申込期限:11月19日(火)22:00まで

お申込み https://beanstalksnow.seminarone.com/beanstalksnowseminar202411201121/event/

 

セミナーに関するお問い合わせ

主催 雪印ビーンスターク株式会社
メール m990023@beanstalksnow
※お電話でのお問い合わせはお受けしておりませんのでご了承ください。
 お問合せ受付時間:平日10時~17時まで
(時間外のお問合せにつきましては、返信が翌日になりますので、何卒ご了承ください。)

 

ご案内DM

官公庁・他団体

令和6年度「アルコール関連問題啓発週間 11月10日~16日」実施のご案内

国は、アルコール健康障害対策基本法(平成25 年法律第109 号)において、国民の間に広くアルコール関連問題に関する関心と理解を深めるため、毎年11月10日(日)~16日(土)を「アルコール関連問題啓発週間」と定めています。
厚生労働省、内閣府、法務省、国税庁、文部科学省、警察庁、国土交通省、こども家庭庁の連名による啓発ポスターが作成されましたので普及啓発活動等にご活用ください。

 


ご案内ちらし(1400kb)

 

厚生労働省 令和6年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組

官公庁・他団体

協定締結医療機関施設・設備整備事業について

新興感染症発生・まん延時の対応を円滑に行うため、 各訪問看護事業所の皆さまと、医療措置協定を締結し、協働体制を強めて いきたいと考えておりま す。つきましては、協定締結について御検討くださいますよう、御協力をお願い申し上げます。

 

医療措置協定を締結する訪問看護事業所の皆さまを対象とした補助事業についても御案内いたしますので、御確認ください。

 

詳しくはこちらをご覧ください

官公庁・他団体

令和6年度医療安全セミナー・ワークショップ開催のお知らせ

1 目的
医療安全対策に関する知識等の修得、討議等を行うことにより、医療機関の管理者や安全
管理者等の資質向上を図り、もって医療の安全性の向上を図ることを目的とする。

 

2 主催
厚生労働省関東信越厚生局

 

3 開催日時
(1)医療安全セミナー 令和6年11月1日~12月20日(オンデマンド配信期間)
(2)ワークショップ 令和6年11月28日(木) 10時~17時15分

 

4 開催形式
(1)オンライン配信(オンデマンド)
(2)対面(集合研修)

 

5 内容等
別添プログラム参照

 

6 参加費
無料(ただし、受講に係る通信費および交通費等の諸経費は受講者の負担とする)

 

7 対象者
(1)対象地区
 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、新潟県、長野県、山梨県、茨城県
(2)対象者
 ア 医療安全セミナー
 (ア)関東信越厚生局管内の医療機関において、医療機関の管理者、医療安全管理者、その他医療安全管理業務に従事する者
 (イ)(ア)以外で関東信越厚生局管内の医療機関に勤務する者で、受講を希望する者
 (ウ)関東信越厚生局管内の各都県、保健所設置市区において医療安全に関わっている者
 イ ワークショップ
 (ア)医療安全管理者
  (医療機関全体の安全管理を担当する実務者。専任、兼任は問わない)

 

8 募集人数
 (1)医療安全セミナー 1000 人 (先着順、定員に達し次第締め切り)
 (2)ワークショップ 60人 (応募多数の場合は、早期締め切りまたは選考)

 

9 申込方法、受講決定
 (1)受講希望者は、下記申込期間に関東信越厚生局ホームページから申込む。
  【申込期間】令和6年9月27日(金)から10月25日(金)まで
   (申込期間内であっても定員に達した場合は締め切り)
 (2)受講決定
  ア 医療安全セミナー
   ホームページ上からの申込みによる先着順とし、後日、登録メールアドレスあてに受講用URLを送付する。
  イ ワークショップ
   必要事項(病院名・氏名・電話番号)を記載したメールを「関東信越厚生局 健康福祉部 医事課 医療安全調整係(iryouanzen-kanshin@mhlw.go.jp)」宛てに送付することをもって申込みとし、後日、登録メールアドレスに受講決定のメールを送付する(応募多数の場合は、早期募集締め切りまたは選考)。

 

10 参加証の交付
 (1)本セミナーは、「参加証」の発行は行わない。
 (2)本ワークショップは、「参加証」の発行を行う。

 

11 個人情報について
 開催に際して、受講者から入手した個人情報は、本セミナーおよびワークショップに係る事務連絡等の運営目的以外には利用しないものとし、漏洩、滅失又は破損等のないように厳重に管理するものとする。また、統計分析に用いる場合には、個人名及び施設名を特定できない形とする。

 

12 注意事項、その他
 (1)本セミナーおよびワークショップの録画・録音・撮影、スクリーンショットや資料の無断転用及び受講用URLの無断転載は禁止する。万が一、これらの行為が発覚した場合、著作権および肖像権侵害で対処することがある。
 (2)本セミナーおよびワークショップは、診療報酬に係る医療安全対策加算に関する施設基準における「医療安全対策に係る適切な研修」の一部(不足する要件を補足する研修)には該当しない。

 

13 問い合わせ先
〒330-9713
埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さたま新都心合同庁舎1号館7階
関東信越厚生局健康福祉部 医事課
TEL:048-740-0754(代表)

 

チラシはこちら

官公庁・他団体

東京都医療勤務環境改善支援センターにおける令和6年度支援希望医療機関の募集について

東京都では勤務環境改善に取り組む医療機関を支援するため、医療法に基づき東京都医療勤務環境改善支援センター(以下「支援センター」という。)を設置し、医療機関の多様なニーズに対し、医業経営・労務管理の専門家による支援を無料で行っています。また、医師の働き方改革に取り組む医療機関の支援等も実施しています。
つきましては、下記のとおり令和6年度に支援を希望する医療機関を募集いたします。

 

1 支援対象施設
 都内全医療機関(病院及び診療所)

 

2 募集内容
(1)導入支援
 ア 現状分析・課題抽出支援
  「何から取り組むべきかわからない」「職員の満足度(意識)から課題や魅力を把握したい」などの医療機関を対象に、チェックリストを活用した職員アンケート調査を実施するとともに、管理者・職員へのヒアリング等から、課題及び魅力の抽出を行い、課題に対する改善計画策定までを支援する。
 イ 課題選択型支援
  (ア)労務管理相談
    労働時間の管理や職員の労働条件等、労務管理に関して、専門家の助言が必要と考える医療機関を対象に、その相談事項(1つ)について、専門的視点に基づきアドバイスを行い、改善計画策定までを支援する。
  (イ)医業経営相談
    業務の効率化、人材確保・育成等、医業経営に関して、専門家の助言が必要と考える医療機関を対象に、その相談事項(1つ)について、専門的視点に基づきアドバイスを行い、改善計画策定までを支援する。
(2)組織力向上支援(研修講師派遣)
   医療機関及び医療関係団体等が実施する研修会等に、専門家を講師として派遣する。
(3)医師の働き方改革への取組支援
 ア 医師労働時間短縮計画作成支援
   年間の時間外・休日労働が960 時間を超えている医師が勤務しており、新たに特定労務管理対象機関の指定申請を行おうとする医療機関を対象に、医師の働き方改革に向け、医療機関の医師労働時間短縮計画の作成に係る取組を支援する。
 イ 医師労働時間短縮計画に基づく取組実施支援
   特定労務管理対象機関の指定を受けた医療機関を対象に、医師の労働時間短縮を図るための取組、特定労務管理対象機関の指定更新に向けた取組、医師をはじめとする医療従事者の勤務環境の改善に向けた取組を支援する。
(4)訪問相談支援
   希望する医療機関に訪問し、勤務環境改善に係る相談内容に対して助言を行う。
   ※ 詳細な支援内容については、別添資料「令和6年度の支援について」を御確認ください。

 

3 申込書類等
(1)導入支援を希望する医療機関
   令和6年度支援希望調査票【導入支援】
(2)組織力向上支援を希望する医療機関及び医療関係団体等
   令和6年度支援希望調査票【組織力向上支援】
(3)医師労働時間短縮計画作成支援を希望する医療機関
   令和6年度支援希望調査票【医師労働時間短縮計画作成支援】
(4)医師労働時間短縮計画に基づく取組実施支援を希望する医療機関
   令和6年度支援希望調査票【医師労働時間短縮計画に基づく取組実施支援】
(5)訪問相談支援を希望する医療機関
   支援センター相談窓口(電話:03-6272-9345)にお電話ください。
   ※受付時間:平日午前9時30分から午後5時30分まで

   令和6年度支援希望調査票

 

4 申込期間
 随時応募可能です。
 なお、応募時期によっては支援が次年度まで継続となることもあります。
 その際の実施方法については申込後に別途御相談させていただきます。

 

5 提出先及び問合せ先
 東京都保健医療局医療政策部医療人材課人材計画担当 鶴見・宮崎
 電話:03-5320-4441(直通)
 メール:S1150404@section.metro.tokyo.jp

 

6 その他
(1)本事業は、都の予算の範囲内で実施するものであり、調査票の提出をもって支援の実施が確約されるものではありません。
(2)支援を希望する医療機関は、別添資料「支援応募に当たっての留意事項」を御確認いただき、支援の趣旨を十分理解した上で御応募ください。

 

R6支援センター紹介ちらし

支援センター活用マニュアル

官公庁・他団体

【申込期限間近】日本精神衛生学会 第3回研修会のご案内

日本精神衛生学会は「日本精神衛生学会 第3回研修会」を開催します。

 

日 時:2024年10月20日(日)13:00~16:00
開催方法:Zoom(Web開催)
テーマ:「障害をもって生まれた子どもが家に帰ってくる~家族が直面する困難と必要な支援~」
講 師:児玉久仁子 東海大学医学部看護学科/医療法人社団有隣会わかくさ病院医療相談室
対象者:医療・保健・福祉・心理・保育・教育の専門職、公認心理師、親・子ども・家族への支援をしている方・院生など
参加費:日本精神衛生学会 会員 無料、一般 2,000円、学部生・院生1,000円
申込期限:2024年10月13日(日)23:59
・申込ページ(Peatix):https://jamh-kensyu-24032.peatix.com
・ちらし:https://drive.google.com/file/d/1SXc8iotK7iAsAB3Y6zUYB-HC41jDCG_P/view
※「コンビニ / ATM 決済」の場合の申込・入金の期限は、10月12日(土)です。

 

官公庁・他団体

医療介護従事者のための「やさしい日本語研修」第6回目 開催のお知らせ

日時:令和6年10月15日(火) 16:00~17:00

第6回テーマ:検査業務における「やさしい日本語」

講師:武田裕子 氏 順天堂大学 医学部 医学教育研究室 教授 

会場:千代田区いきいきプラザ一番町 地下1階 カスケードホール

お申込フォーム

詳細はちらしをご覧ください。

主催:社会福祉法人カメリア会  協賛:NPOヘルスケアデザインネットワーク /一般社団法人東京都日本病院会支部

官公庁・他団体

第21回日本循環器看護学会学術集会

第21回日本循環器看護学会学術集会

循環器看護のダイバーシティからの創造 ~ひろがる、うまれる~

会   期 2024年11月9日(土)~ 2024年11月10日(日)
      ※主要セッションは後日オンデマンド配信を予定
学術集会長 三浦 英恵 日本赤十字看護大学看護学部・成人看護学・教授
会   場 日本赤十字看護大学広尾キャンパス  東京都渋谷区広尾4-1-3
後   援 日本赤十字看護大学、公益社団法人 東京都看護協会 

参加登録  https://confit.atlas.jp/guide/event/jacn2024/static/registration

官公庁・他団体

第45回 東京産業保健師勉強会開催のお知らせ

テーマ:「健康診断の設計と事後措置について」
~他の事業所の工夫やアイディアをシェアして、自社に活かすヒントを探そう~

 

開催日:2024年10月12日(土)14:00~16:30(13:40受付開始)

    ※8月より開催時間が変更となっております

場 所:一般社団法人 日本家族計画協会 7階会議室

    2024年度より場所が変更となっておりますのでご注意ください

対象者:産業保健に関わる保健師であればどなたでも参加可能です。

実施目的

・自主的学習と実践を通して産業保健師の役割を理解する
・実務に関する考え方の基本を学び、産業保健師としての技術向上を図る
・産業保健師のネットワークを作る

主 催:東京産業保健師活動研究会

詳しくはこちら をご覧ください。

官公庁・他団体

令和6年度 在宅人工呼吸器に関する講習会

在宅医療に携わるすべての方に 、日々のケアのヒントになる情報が満載。

【講義内容】
在宅人工呼吸療法、呼吸器疾患、その他HMV、小児のHMV、ALS患者に対する在宅人工呼吸療法、HMV療養者の立場からHMV療養者への訪問看護など事例から学べる内容になっています。

【会場開催】
開催日時 令和6年12月3日(火)9:30~18:05
開催場所 東京都立産業貿易センター浜松町館5階展示室
受 講 料  11,000円(税込)
申込期間 令和6年9月2日(月)~ 11月15日(金)
*定員(150~200名)に達し次第申込を終了させていただきます。
*会場開催では講演に加えて、講師陣によるQ&A、機器を用いた実演(ハンズオン)も行います。

 

【eラーニング】
開催期間 令和7年2月1日(土)~ 3月14日(金)
受 講 料  11,000円(税込)
申込期間 令和6年9月2日(月)~ 令和7年2月28日(金)

 

申込は財団ホームページ「申込みフォーム」よりお申込みください(会場開催、eラーニング共通)

 

主催・お申込み及び受講に関する問い合せ先
公益財団法人医療機器センター 研修事業部「在宅人工呼吸器に関する講習会」係
〒113-0033 東京都文京区本郷1-28-34 本郷MKビル2階
Email iryo-zaitaku@jaame.or.jp

官公庁・他団体

【オンライン研修会】嗅覚・味覚障害の治療の実際と経験者の声から知るコロナ後遺症

東京都では10月6日(日)に「嗅覚・味覚障害の診療の実際と経験者の声から知るコロナ後遺症」と題し、オンライン研修会を開催することになりました。

今回は、コロナ後遺症の特徴的な症状の1つである嗅覚・味覚障害について、臨床的な特徴やその対応を専門家から解説いただきます。加えて、後遺症を経験された方の声を紹介しながら、治療や支援の実際について専門家の視点からお話いただくとともに、後遺症研究の最新情報を共有いただきます。

なお、東京都では、8月13日に後遺症に関する専用サイト「新型コロナ後遺症ポータル」を開設しており、今回の研修会より、こちらのポータルに情報を掲載しております。参加申込もこちらからお願いいたします。

https://www.corona-kouisyou.metro.tokyo.lg.jp/iryomuke/kensyu/
*新型コロナ後遺症ポータル>医療従事者等向け情報>研修会情報

 

開催日時:令和6年10月6日(日曜日)14:30~16:30(配信開始14:00)
開催方法: WEB開催(オンラインによるライブ配信)※後日新型コロナ後遺症ポータルで配信予定
対  象:医師、看護師、薬剤師などの医療従事者等
申込期限:令和6年10月1日(火曜日)13時まで
   下記の申込フォームにてお申し込みください(事前申込制)。

 

詳細は東京都新型コロナ後遺症ポータルをご覧ください。
お問合せ 東京都 保健医療局 感染症対策部 調査・分析課 東京感染症対策センター担当

官公庁・他団体

第1回日本外来精神医学会学術総会開催のご案内

公益社団法人日本精神神経科診療所協会はこの度、日本外来精神医学会を立ち上げ、下記要領にて「第1回日本外来精神医学会学術総会」を開催いたします。本学術総会は、多職種連携を強く意識したシンポジウムや、近年クローズアップされている産婦人科領域でのメンタルヘルスも意識したプログラム構成となっています。

 

【開催概要】
テーマ:外来精神医療の更なる発展を目指して―地域精神保健医療福祉への貢献のために―
会 期:2024年9月22日(日)・23日(月・祝)
会 場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6 アクセス    
大会長:三木 和平(公益社団法人日本精神神経科診療所協会 会長/三木メンタルクリニック 院長)
※参加登録等、詳細は「第1回日本外来精神医学会学術総会」をご覧ください
主 催:公益社団法人日本精神神経科診療所協会

 

【お問合せ】事務局:公益社団法人日本精神神経科診療所協会
      〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-38-2 ミヤタビル7F
      TEL. 03-3320-1423 E-mail: office@japc.or.jp

 

官公庁・他団体

第53回日本医療福祉設備学会

テーマ Revitalize! -再活性化のために-
会期 2024年11月29日(金)・30日(土)
会場 一橋講堂(学術総合センター内)
主催 一般社団法人日本医療福祉設備協会(HEAJ)
参加登録受付期間 2024年7月29日(月) ~ 11月8日(金)

【併設展示】医療福祉設備展2024

お問合せ  一般社団法人 日本医療福祉設備協会(HEAJ)内
     第53回日本医療福祉設備学会事務局
     〒113-0033 東京都文京区本郷3-39-15 医科器械会館 3階
     E-mail:hc-setsubi0919@heaj.org TEL:03-3812-0257

官公庁・他団体

CBMS 医療英語ラーニング・プログラムのご案内

CBMS 医療英語ラーニング・プログラムのご案内

CBMS 国際医療英語認定試験TMは医療分野に関心のある方々や、医療分野に携わる方々など広く一般の方々を対象に、医療現場における英語コミュニケーション能力を認定する資格です。

小林マヤ先生のLet’s Enjoy Medical English!

医療英語の役に立つ表現を学べる実践的なセミナーです。

Basic LevelとAdvanced Levelの2コースがあります
各10回、3週間に1回配信します。(各回約15分のビデオです)

第1回は6月3日から、以降2024年末日まで、何回でも視聴できます。

月2回、水曜日12:00~12:45に小林マヤ先生がご質問にお答えする時間を設けています。
セミナーの内容にかかわるものもそうではないものも、医療英語に関することであればなんでも受け付けています。

お申し込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc3-BNnhncyFvHPok3PiAQB-_HgWXVfcUcpG2bEyHlRPPzR4Q/viewform

 

 

お問合せ
CBMS医療英語ラーニングプログラム
cbms@fghc.or.jp

一般財団法人グローバルヘルスケア財団
CBMSプロジェクト
Tel:052-753-7932

官公庁・他団体

第14回飲酒と健康に関する講演会開催のご案内

公益社団法人アルコール健康医学協会は、飲酒と健康について多くの方に正しく理解し関心を深めていただくため、令和6年11月10日~16日のアルコール関連問題啓発週間に「第14回飲酒と健康に関する講演会」を下記要領にて開催いたします。

 

日時:令和6年11月14日(木)13:50~16:50 (13:15受付開始)
会場:星陵会館ホール(東京都千代田区永田町2-16-2) アクセス
参加費:無料
参加人数:200名(先着順)
申込締切:令和6年11月8日(金)
※申込方法等、詳細は「第14回飲酒と健康に関する講演会」または以下ご案内ちらしをご覧ください
主催:公益社団法人アルコール健康医学協会
後援:厚生労働省、国税庁、公益財団法人日本学校保健会、健康日本21推進全国連絡協議会

 


ご案内ちらし(483kb)

 

【お問合せ】平日の10:00 – 16:30
公益社団法人アルコール健康医学協会事務局
電話:03-5802-8761 FAX:03-5802-8763

官公庁・他団体

【東京都医師会】医療事故調査制度研修会開催のご案内

医療事故調査制度の周知徹底とともに、支援団体連絡協議会の支援態勢等を周知するため、医療事故調査制度研修会を開催いたします。

■日時:令和6年9月5日(木)19:00~21:00
■対象:医師・歯科医師・助産師・看護師・薬剤師・技師・事務 等
■会場:東京都看護協会 新宿区西新宿四丁目2番19号 アクセス
■申込:参加をご希望の方は、以下URLよりお申し込みください。
【研修会申込システムURL】https://study.tokyo.med.or.jp/publish/
■申込締切:令和6年8月30日(金)まで
■参加費:無料

※お申し込み後、「受講証(バーコード)」が発行されますので、印刷して研修会当日、会場受付へご持参ください。
(携帯電話等の画面表示によるご提示も可能です。)
※定員(150人)になり次第締め切らせていただきます。
※駐車場のご用意はありません

《参加者の皆様へのお願い》
・感染症等の状況により、開催内容・形式を変更する場合がございますので予めご了承ください。
・マスクの着用は、参加される方の判断にお任せいたしますが、手指消毒を含め、できるだけ感染防止対策にご協力ください。
・体調不良の場合は来場をご遠慮ください。

 


PDF(447KB)

■主催・お問合せ:東京都医師会事務局 医療支援課
電話:03-3294-8831(直通)
E-mail:shien@tokyo.med.or.jp

官公庁・他団体

【オンライン研修】令和6年度 東京都アレルギー疾患治療専門研修開催のお知らせ

東京都では、東京都アレルギー疾患医療拠点病院と連携し「東京都アレルギー疾患治療専門研修」を実施しております。
この度、慶應義塾大学病院アレルギーセンター主催にて下記のとおり研修会を開催いたします。

 

[研修概要]
1 日  時:令和6年9月25日(水曜日)午後6時30 分から午後8時まで
2 開催方法:WEB開催(Zoomウェビナー)
3 テーマ :
  (1)「生物学的製剤等によるアレルギー診療の革新」
  (2)「成人喘息の生物学的製剤による治療戦略と成人食物アレルギー」
  (3)「小児アレルギー患者の生物学的製剤による治療戦略」
  (4)「鼻疾患の生物学的製剤による治療戦略」
  (5)「眼科領域の生物学的製剤の話題」
  (6)「アトピー性皮膚炎・蕁麻疹の生物学的製剤/JAK 阻害薬による治療戦略」
  (7)「アレルギー疾患拠点病院の役割と医療連携研修のご案内」
4 対  象:アレルギー疾患診療に携わる医師・医療従事者
5 主  催:慶應義塾大学病院アレルギーセンター

 

※お申し込み等、詳細はご案内ちらしをご参照ください。
東京都アレルギー情報navi.にも掲載してありますのでご参考ください。

官公庁・他団体

令和6年度感染管理認定看護師等資格取得支援事業補助金の交付申請について

東京都から「令和6年度感染管理認定看護師等資格取得支援事業補助金の交付申請について」の周知依頼がありました。東京都のHPから詳細をご確認ください。

募集通知

官公庁・他団体

【NCLS】看護師に必要な新しいBLSコースのご案内

急変対応.netでは、臨床で本当に必要な救命処置トレーニングの普及を目指し「二次救命処置普及プロジェクト コードブルー」として『NCLS-看護師に必要な新しいBLSコース-』を開催しております。
お申し込み等詳細は、急変対応.net公式Webサイトの【NCLS】看護師に必要な新しいBLSコースをご覧ください。
その他詳細は以下急変対応.net公式Webサイト他をご覧ください。

 

お問合先 急変対応.net 代表:万波 大悟(MANAMI DAIGO)
     mail:info@codeblue.co.jp

 

公式Webサイト:
■二次救命処置普及プロジェクト【コードブルー】
 “臨床で本当に必要な救命処置トレーニングを普及させる”
 HP:https://codeblue.co.jp/
 HP:https://code–blue.com/ 
 LINE:https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=sox0993a
■You Tubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/MrBeaver244
■X:https://twitter.com/ENursing24
■運営団体:急変対応.net
 HP:http://emergency–nursing.com/
 E-mail:info@emergency–nursing.com

 


ご案内ちらし pdf 1.7mb

官公庁・他団体

「今夏の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の 確認等について」に関する周知への御協力について

新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」という。 については、 診療・検査医療機関 をはじめとする多くの医療機関において、感染症患者の受入れや一般患者への対応等の役割を果たしていただきました。 令和5年5月8日から 感染症法上の位置づけが 5 類 感染症に 変更され、医療提供体制は、 本年3月末までに、 入院措置を原則とした行政の関与を前提 とする 限られた医療機関による特別な対応から、幅広い医療機関による自律的な通常の対応に移行したところです。

 

一方、今般、全国の定点医療機関から報告される新規患者数は増加傾向が続いております。今後、全国で増加傾向が継続し、夏の間に一定の感染拡大が生じた場合、 医療提供体制のひっ迫を招くおそれがあることから、各都道府県において、感染拡大局面にも対応できる実効性のある体制を整備することが必要です。今後、想定される感染拡大にも対応できる体制をあらかじめ備えるため、外来 ・ 入院医療 体制の強化 、高齢者施設等における対応の強化や地域住民への注意喚起 等に関し、ご留意いただきたい内容を下記のとおり改めて整理いたしました。

 

今夏の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について(厚生労働省)

 

今夏の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について(東京都)