看護学校を卒業する方や、看護協会への入会を検討中の看護職の方へお配りしている「看護協会ってどんなところ?」という小さなパンフレットがあります。昨年事務職で入職し、看護職の方とともに働き始めた私にとって、看護協会とは?を […]
西新宿からこんにちは
絵画鑑賞がお好きな方はたくさんいらっしゃると思いますが、私もコロナ禍になる前は月1~2回は美術館に行っていたほど、大好きな趣味の一つです。 どんなことでも興味を持つには何かキッカケがあると思いますが、もしま […]
このコロナ禍、たくさんの妊婦さんが不安な日々を過ごされているかと思います。ただでさえ大事なこの時期、ましてやはじめての出産を控える妊婦さんにとっては、何をするにもすべてがはじめてだらけで手探り状態のなか、コロナのことを考 […]
先日、祖母の墓参りの帰り、中学2年の時まで住んでいた公務員宿舎に立ち寄ってみた。35年前公務員宿舎は6棟あり、1棟に16世帯が入居する大規模な公務員宿舎であった。 ところが、その地に行ってみると宿舎は跡形もなく取り壊され […]
今日から11月です。 ついこの間まで、「まだまだ暑いねぇ」って言ってみたり、「今朝は寒かったから、マフラーしてきたよ」と言ってみたりしているうちに、2021年も残り2ヶ月となってしまいました。 少し前の話 […]
日中はまだムシムシと汗ばむ陽気ですが、朝夕は爽やかな風が吹き、ふと見上げた空や虫の音に秋を感じるようになりました。 新宿中央公園は看護協会会館の入口を出て右に進み熊野神社前の交差点を交番の方に渡るとすぐのと […]
今年の4月から協会職員となりました。そこで改めて「看護」という文字について調べてみました。 看の字は、「手」と「目」から構成されていて、手をかざして遠くを見る~注意深く見るという行為を表しています。 護の字のへんの […]
5月に入り、新緑が美しい季節になりました。西新宿は高層ビルが多いせいか、風が強く吹くように感じますが、ゴールデンウイークも終わり、その風も暖かくなったように思います。 今年のゴールデンウイークは皆さまどのように過ごされた […]
新緑が美しい季節となりました。 コロナ禍に突入してから早一年強が経過しました。季節問わずの毎日マスク着用、これまで以上に増えた手洗い・消毒回数、ソーシャルディスタンス確保、リモートワーク、と過去の行動や価値 […]
令和2度発行の131号から、ご自宅への配送に変更し、確実にお手元にお届けすることができるようになりました。ご自宅でゆっくりと記事を読んでいただければと考えています。 今号からの新しい取り組みとして、地区支部の情報掲載をス […]
- ナースバンク (1)
- ナースバンク立川 (1)
- 事業部 (25)
- 千駄木訪問看護ステーション (12)
- 千駄木訪問看護ステーション城北事業所 (10)
- 危機管理室 (6)
- 役員 (37)
- 教育部 (17)
- 東京都ナースプラザ (23)
- 総務部 (24)