<第59回 東京都看護学会 開催のご案内>

「看る」ということ

~温もりと科学の融合~

日程:令和8年1月17日(土) 9:30 ~ 16:30
会場:東京都看護協会 会館(東京都新宿区)

詳細につきましては

『第59回 東京都看護学会 実施要項』をご参照ください

 

◆ 特別講演◆

共催:一般社団法人東京都日本病院会支部 看護部会

テーマ:

患者視点の医療サービスの実現へ』

Patient Experience(PX)患者経験価値の考え方~

講師:安藤 潔 氏

 (一般社団法人日本ペイシェント・エクスペリエンス研究会理事 東海大学医学部血液・腫瘍内科客員教授)

 

シンポジウム

テーマ:

『テクノロジー×ヒューマンケア

広がる看護の可能性~

シンポジスト:

兄井 利昌 氏 (株式会社日本経営 業務プロセス改善コンサルティング部門 部長)

御手洗 幸子 氏 (NTT東日本関東病院 遺伝看護専門看護師)

雨宮 歩 氏 (千葉大学大学院看護学研究院 健康増進看護学 講師)

 

◆ ランチョンセミナー ◆(12時20分~13時10分(50分間))

テーマ:

『病人を観察する』とは

 

~観察したことを黙認するな、行動せよ~(仮題)

座長:調整中

講師:玉上 淳子 氏(東京慈恵会医科大学附属病院 看護部部長)

提供:ニプロ株式会社

※学会に参加申込し、参加費をお支払済みの方対象(先着100名様予定)

 募集受付につきましては、近日中にメールにてご案内いたします。

 

➡➡ 学会参加申込はこちらから

 参加申込みはこちらから

 申込期間:令和7年7月1日(火)~ 11月30日(日)

*共同研究者・一般・学生の方が対象となります。

 

◇演題申込について ◇

 演題申込は 8月29日(金)をもって締め切りいたしました。

 たくさんのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。

 

▶ チラシ ご自由にお使いください 

(画像をクリックするとPDFが開きます)

 

 

【お問合せ】東京都看護学会事務局

 e-メール: gakkai@tna.or.jp   Tel 03-6300-5743