【共催研修 東京都看護協会×東京都看護連盟 開催概要】
診療報酬改定に伴い、看護補助体制充実加算の見直し等がなされ、看護職員と看護補助者の業務分担や協働体制の整備が求められ、協働の重要性がこれまで以上に増しています。
安全で質の高い看護を効果的・効率的に提供し、人材の定着を図るためにも、看護チームにおける看護師・看護補助者の業務の在り方について共に考えて参りましょう。
日 程 |
令和6年9月21日(土) |
時 間 | 13時30分-15時30分 ※受付開始13時00分 |
会 場 | 公益社団法人東京都看護協会会館 1階大研修室 |
参加費 | 公益社団法人東京都看護協会・東京都看護連盟 両団体会員 無料 公益社団法人東京都看護協会会員 3,300円 非会員 6,600円 |
主 催 | 公益社団法人東京都看護協会 |
共 催 | 東京都看護連盟 |
お申し込み | お申し込みはこちら お申込期間 令和6年7月25日(木)~令和6年9月5日(木) |
対象 | 東京都在勤・在住の看護職 |
定員 | 100名 先着順 |
プログラム |
テーマ 診療報酬改定に伴う更なる看護の専門性の発揮に向けて
13時30分 -14時30分 |
基調講演 令和6年度診療報酬改定について 厚生労働省保険局医療課 |
14時30分 -15時10分 |
看護補助者定着に向けた取組み成功事例 看護補助者の確保・定着促進に向けたマネジメント 看護チームメンバーとして看護補助者業務を楽しむ |
15時10分 -15時30分 |
質疑応答・まとめ |
お申し込み方法とお申し込み後の流れ |
01 | 東京都看護協会WEBサイトより申込 申込締め切り 令和6年9月5日(木) |
02 | 受講決定メール受信 *参加費が必要な場合は受講料お支払い後 |
03 | 東京都看護協会に来館し受講 |
研修ちらし
[お問い合わせ]
公益社団法人東京都看護協会
野月
tel 03-6300-5912