令和7年度東京都看護師等キャリアアップ支援事業 講演会 全3回 

 

 

東京都看護師等キャリアアップ支援事業では、医療機関における特定行為研修等に関する理解を深め、特定行為研修を修了した看護師等の活用を促進し、専門性の高い看護師のキャリアアップを支援することで、モチベーションの維持・向上による定着促進を図ることを目的とした講演会・シンポジウムを開催します。ご興味がある方は是非ご参加ください。

 

【対象】  都内在住、在勤の病院、診療所、訪問看護ステーション、高齢者施設、

      障害者施設等の管理者および看護職員

【参加費】 無料

【定員】  140名

 

【プログラム】

第1回

[日時]

10月3日(金)
18:00~20:00

WEB/LIVE

 

[申込期間]

8月25日(月)~

   9月25日(木)

※申込延長しました※

 

 

 

【講演会】(60分)

「特定行為研修修了者の活用推進と活動の実際」
  講師:佐藤 朋子 氏 国立国際医療センター 看護部長
     中村 香代 氏 国立国際医療センター  急性・重症患者看護専門看護師/ 救急看護認定看護師

     高屋敷 美幸 氏 荻窪病院 看護師長
     岩村 相斉 氏     荻窪病院 特定行為研修修了者

「東京都における特定行為研修の現状と支援制度」
   講師:石橋 康江 氏 東京都保健医療局医療政策部医療人材課 看護人材担当課長

 

【質疑応答・意見交換】(30分)

特定行為研修修了者の導入検討(管理者)、修了者の活用促進(管理者)、修了者の活動(修了者)、特定行為研修受講希望者の4グループに分かれて質疑応答を含む意見交換をします。

 

お申込はこちら>>>

第2回

[日時]

11月8日(土)
13:00~16:00

ハイブリッド開催

会場:東京都看護協会

   1階大研修室

または オンライン

 

[申込期間]

8月25日(月)~   

  10月23日(木) 

【シンポジウム】(90分)
「医療機関における特定行為研修修了者の活動の実際と効果」

 シンポジスト:冷水 育 氏     東京医科大学病院 診療看護師
                                松本 美保 氏 東京医科大学病院 クリティカルケア認定看護師
               中莖 慈子 氏 日産厚生会玉川病院 特定行為研修修了者
        植田 英範 氏 大内病院 特定行為研修修了者

 

【質疑応答・意見交換】※会場参加の方のみ(50分)

看護管理者、診療看護師、特定行為研修修了者、特定行為研修受講希望者の4 グループに分かれて質疑応答を含む意見交換をします。

 

お申込はこち>>>

第3回

[日時]

12月5日(金)
18:00~20:00

WEB/LIVE

 

[申込期間]

8月25日(金)~

  11月20日(木)

【シンポジウム】(60分)
「地域における特定行為研修修了者の活動の実際と効果」

シンポジスト:後藤 智美 氏 生協浮間診療所 診療看護師
       小野 勝美 氏 フローレンス訪問看護たけのつか 在宅ケア認定看護師
       橘 朋美 氏      平成医療福祉グループ 介護福祉事業部 特定行為研修修了者

【質疑応答・意見交換】(30分)
診療所、訪問看護、高齢者施設等の3 グループに分かれて質疑応答を含む意見交換をします。

 

お申込はこちら>>>

詳細はちらしをご覧ください。

 

 

【お問い合わせ先】

公益社団法人東京都看護協会 事業部

電話:03-6300-5398

メール:jigyo7@tna.or.jp