認定看護管理者教育課程(令和7年度)

東京都看護協会では認定看護管理教育の全過程開催を下記のとおり開催いたします。
看護管理者に必要な知識を体系的に学ぶことで、社会が求める看護管理者としての役割について理解が深められるよう支援いたします。
〇ファーストレベル3回/年
〇セカンドレベル1回/年
〇サードレベル1回/年

募集要項は こちら(PDF:1535KB をご覧ください。

応募にかかる必要書類は以下よりダウンロードしてください。

勤務証明書(様式8)(PDF:312KB) 
受講要件証明書(ファーストレベル)(様式9)(PDF:263KB)
受講要件証明書(セカンドレベル)(様式9)(PDF:269KB)
受講要件証明書(サードレベル)(様式9)(PDF:275KB)
受講辞退届(様式10)(PDF:208KB)

 

◆ お申込時の注意点 ◆

 会員・非会員問わず「会員でない方」ボタンからお申込みください
  令和7年度会員データの協会システム反映が 3月上旬予定のため、お申込時点では会員の方も
 「会員でない方(非会員)」の画面からご入力をお願いいたします。
  お申込時点では全員に非会員料金が表示されますが、受講決定時に令和7年度会員であることが
 確認された方には、会員価格でご案内をいたします。

  なお、マイページにログインしていると自動的に「会員」申込となり、途中で
 エラーとなりますので、お手数ですが一度ログアウトをお願いいたします。

【ファーストレベル】(お申込みは下記<申込期間>のリンクから)

※ファーストレベルの申込は【第1回】【第2回】【第3回】共に一括で行います。
<開講期間> 第1回 令和7年5月20日(火)~ 6月25日(水)
  【上記日程のうち20日間程度】
<日程表> 【第1回】研修日程カレンダーはこちら (準備中)
 
<開催期間> 第2回 令和7年7月15日(火)~8月27日(水)
  【上記日程のうち20日間程度】
<日程表> 【第2回】研修日程カレンダーはこちら(準備中)  
     
<開催期間> 第3回

令和7年11月18日(火)~12月24日(水)
  【上記日程のうち20日間程度】
<日程表> 【第3回】研修日程カレンダーはこちら (準備中) 
 
<申込期間> 第1回・第2回・第3回
共通
令和7年1月24日(金) ~ 2月13日(木) 

<申込画面>

申込はwebのみ)

第1回 第1回申込(準備中)
第2回 第2回申込(準備中)
  第3回 第3回申込(準備中)
 
<注意事項> 第1回・第2回・第3回
共通
※申込はWeb、必要書類は郵送。
いずれも期限内に必着です。
<備考> ※土・日・祝日にも講義が入ることがあります
※講義日程は急きょ変更になることも
 ありますのでご了承ください。
※研修期間内の、研修日以外に各自自主学習の
 時間を準備ください。

 

【セカンドレベル】

<開催期間> 令和7年8月28日(木)~ 11月14日(金)
    【上記日程のうち38日間程度】
<日程表> 【セカンドレベル】研修日程カレンダーはこちら (準備中) 
 
<申込期間> 令和7年1月24日(金) ~ 2月13日(木) 
<申込画面>
申込はwebのみ)
【セカンドレベル】お申込みはこちら(準備中)
 
<注意事項> ※申込はWeb、必要書類は郵送。
いずれも期限内に必着です。
<備考> ※土・日・祝日にも講義が入ることがあります
※講義日程は急きょ変更になることも
 ありますのでご了承ください。
※研修期間内の、研修日以外に各自自主学習の
 時間を準備ください。

 

【サードレベル】

<開催期間> 令和7年6月12日(木)~ 10月10日(金)
       【上記日程のうち38日間程度】
<日程表>

【サードレベル】研修日程カレンダーはこちら(準備中) 

 
<申込期間> 令和7年1月24日(金) ~ 2月13日(木) 
<申込画面>
申込はwebのみ)
【サードレベル】お申込みはこちら(準備中)
 
<注意事項> ※申込はWeb、必要書類は郵送。いずれも期限内に必着です。
<備考> ※土・日・祝日にも講義が入ることがあります
※講義日程は急きょ変更になることも
 ありますのでご了承ください。
※研修期間内の、研修日以外に各自自主学習の
 時間を準備ください。

 

<お問い合わせ>
公益社団法人東京都看護協会 教育部研修係
電話番号(研修係): 03-6300-5584
〒160-0023 東京都新宿区西新宿4丁目2-19

Email:(問い合わせ全般) nintei@tna.or.jp
(受講キャンセル等の連絡専用)renraku@tna.or.jp