セミナー概要

東京都看護協会では、新人看護職員が看護職としての社会人基礎力を習得し、臨床現場やさまざまな就業場所で看護実践能力を発揮し、成長することを目的に、標記のセミナーを開催いたします。

本セミナーでは、新人看護職員が看護職としての社会人基礎力を習得することで、多様な人々とかかわり業務を遂行できる能力を身につけることを目指します。

また、「新人看護職員研修ガイドライン」に基づくプログラムを実施し、都内医療機関、施設等の新人看護職員人材育成を支援します。

座学の他、他施設の看護職との交流会も企画し、看護協会の活用方法についてもご案内いたします。
令和6年度は4月から6月の3ヶ月間、9日程開催し千人超の参加をいただき大変好評のセミナーとなりました。
令和7年度も多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

日程

時間 9時50分~16時15分 休憩1時間

各回定員150名

会場 公益社団法人東京都看護協会会館 東京都新宿区西新宿4丁目2番19号

対象 令和7年度新規入職の新人看護職員 会員・一般(令和7年度入会検討中の方)

参加費 無料 

 

開催日 申込状況 特別公演講師
令和7年4月10日(木)   近藤昭子氏
令和7年4月11日(金)   近藤昭子氏
令和7年4月14日(月) 満席/受付終了 近藤昭子氏
令和7年4月21日(月) 満席/受付終了 近藤昭子氏
令和7年4月23日(水) 満席/受付終了  横山孝子
令和7年4月24日(木) 満席/受付終了 近藤昭子氏
令和7年5月8日(木) 満席/受付終了
近藤昭子氏
令和7年5月9日(金) 満席/受付終了  野月千春
令和7年5月12日(月) 満席/受付終了  野月千春
令和7年5月15日(木) 満席/受付終了 近藤昭子氏

 

令和7年1月13日お申し込み受付開始 申込受付中 好評につき申込期間を延長しました。

 

プログラム

時間

講義

講師

10:00-12:00

【特別講演】
看護職としての社会人基礎力

社会人基礎力とは、どのような仕事にも求められる必要最低限の能力のことです。
3つの能力・12の能力要素を活用し、看護職に必要な態度・能力を身につけます。

聖マリアンナ医科大学総合教育センター
 副センター長・参与
 近藤昭子氏

公益社団法人東京都看護協会
 専務理事 野月千春
 常務理事 横山孝子

注1)

12:00-13:00

休憩

 

13:00-13:55

看護職の倫理

公益社団法人東京都看護協会
 常務理事  横山孝子
 教育部次長 坂井浩美

注2)

14:00-14:55

患者とのコミュニケーション

公益社団法人東京都看護協会
 常務理事 佐川きよみ

15:00-15:20

活用しよう!看護協会

公益社団法人東京都看護協会
 会長 柳橋礼子

15:20-15:30

東京都看護協会入会案内

公益社団法人東京都看護協会
 会員サービス係

15:30-15:45

交流会

 

15:45-16:00

まとめ

 

注1.2)担当講師は日程別となります。

 

◇厚生労働省「新人看護職員研修ガイドライン」(改訂版)に基づくプログラム

 Ⅰ 看護職員として必要な基本姿勢と態度

 ガイドラインに基づいた知識を身につける!

 

お申し込み

○上記日程より選択できます
○参加日程と参加人数が決まったらウェブサイトからお申し込みください
 例えば 4月14日 30名、4月21日 30名など日程を分けることも可能
○原則先着順にて日程決定(申込状況により日程調整する場合もございます)
○お申し込み後セミナー事務局より詳細をご連絡

 

お申し込み期間

お申し込み受け付けは終了いたしました。

原則先着順にて日程決定いたします。

 

参加について

○昼食はご持参いただくか近隣の店舗をご利用ください。会館内の指定された場所での飲食が可能です。

 

PDF(2589KB)

 

本セミナーに関する事前のご相談及びお問い合わせは以下フォームよりお願いします。
*お申込は1月より開始いたします。別途お申込が必要です。

 

 

 

公益社団法人東京都看護協会
社会人基礎力習得セミナー事務局
contact@tna.or.jp
電話 03-6300-0730

 

令和6年度開催報告

開催報告ページをご覧ください。