2025.08.21
会員特典
口腔ケアWebセミナー がん支持療法における口腔ケア 口腔ケアの指導とポイント
日時:2025年9月25日 (木)、9月26日(金)
再生時間 約60分
講師:独立行政法人国立病院機構福山医療センター
主任歯科衛生士 藤原千尋先生
演題:がん支持療法における口腔ケアー口腔ケアの指導とポイント
セミナーお申し込み
https://beanstalksnow.seminarone.com/beanstalksnowseminar202509250926/event
お申込み期限:9月24日(水)22時まで
PDF(1177kb)
【主催:お問い合わせ】
雪印ビーンスターク株式会社
メールアドレス: m990023@beanstalksnow.co.jp
2025.08.19
官公庁・他団体
第13回 東京都在宅医療推進フォーラム2025 開催のお知らせ
東京における災害と在宅医療 〜私たちは在宅療養者をどう守るか〜
近年、地震や風水害など多様な災害が頻発し、災害支援の在り方も大きく変化しています。災害時に備えるためには、「命を守る」「生活を維持する」「情報を得る」の3つの観点が重要です。東京都では、災害拠点病院、連携病院、支援病院がそれぞれの役割を担い、東京DMATをはじめとする専門チームが初動対応を行います。しかし、災害時に備えて、電源を必要とする医療機器使用者や移動困難な方、言語・知的障害を持つ方々を支えるための平時からの地域との連携、医療情報の共有、支援ルートの整備が不可欠です。東京都在宅療養支援医協会では、「東京における災害と在宅医療一私たちは在宅療養者をどう守るかー」をテーマにフォーラムを開催します。いつ来るとも知れない大規模災害に備えるため皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
開催日時: 2025年9月20日(土) 13:30〜17:30 (受付13:00)
参加費: 無料
会場: 〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目11-35
詳しくはこちらをご覧ください
2025.08.19
官公庁・他団体
今夏の新型コロナウイルス感染症等の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について
令和7 年8 月7 日付けで、厚生労働省医政局等から都道府県宛てに、事務連絡「今夏の新型コロナウイルス感染症等の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について」(以下、「国事務連絡」という。)が発出され、今夏の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の留意事項等の通知がありました。
夏には、新型コロナウイルス感染症をはじめ、夏風邪の代表である手足口病、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱など(以下、「新型コロナ等」という。)の患者が増加する傾向にあります。今夏の感染拡大局面にも対応できるよう、幅広い医療機関による新型コロナ等の患者の受入れや地域における病診連携の促進について、引き続き御協力くださいますようお願いいたします。
今夏の新型コロナウイルス感染症等の感染拡大に備えた保健・医療提供体制の確認等について
2025.08.18
会員特典
2025.08.15
官公庁・他団体
医療用物資の国備蓄品の売却について
令和7年8月12日付けで、厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課から都道府県衛生主管部局宛てに、事務連絡「医療用物資の国備蓄品の売却について」が発出され、N95等マスク・医療用(サージカル)マスク・アイソレーションガウン(プラスチックガウンを含む)・医療用非滅菌手袋(以下「4物資」という)の国備蓄品の売却公募を実施する旨の連絡がありましたので、お知らせいたします。
2025.08.13
官公庁・他団体
「東京都生産性向上・職場環境整備等支援事業補助金」の申請受付開始について
本事業は、人材確保が喫緊の課題となっている中で、限られた人員でより効率的に業務を行う環境の整備費用に相当する金額を、給付金として支給することにより、業務の生産性を向上させ、職員の処遇改善につなげることを目的としています。
詳しくはこちらをご覧ください
2025.08.13
官公庁・他団体
8月9日「ナガイレーベン・白衣の日」制定記念イベント開催中「プレゼント企画」
記念日制定のお知らせ
8月9日が「ナガイレーベン・ 白衣の日」に!
ナガイレーベン株式会社が、創業110周年を迎える節目の年に、一般社団法人日本記念日協会に申請を行い、8月9日を「ナガイレーベン・白衣の日」として正式に承認され、登録いたしました。
この日付は、「白衣(はくい)」の語呂合わせに由来し、“白衣を着るすべての人に感謝を伝える日”として制定したものです。
「ナガイレーベン・白衣の日」制定記念イベント開催中
「プレゼント企画」
応募期限:2025年9月30日まで/対象:医療介護従事者の方
詳細はナガイレーベン株式会社ウェブサイトへ
https://www.nagaileben.co.jp/communication/nagai_hakuino_hi_present/
会員特典はこちら
2025.08.06
官公庁・他団体
東京都アレルギー疾患治療専門研修のご案内
今回のアレルギー臨床懇話会では、特別講演として順天堂大学工藤孝広先生にご登壇いただき、好酸球性消化管疾患と機能性消化管疾患に関するご解説を頂きます。診療経験が豊富な工藤先生に病態や診療のポイントや、最近の進歩についてご解説頂きます。大変貴重な聴講の機会ですので、ぜひ多数の先生方、メディカルスタッフの方々のご参加をお待ちしております。
1 日 時:令和7年8月28日 (木曜日) 午後7時から午後8時30分まで
2 開催方法:Web開催
3 テーマ:
【一般演題】消化管アレルギー・好酸球性消化管疾患の臨床
(1)初期症状から重症例まで:新生児・乳児期消化管アレルギーの実臨床
(2)心理療法が奏功した難治性再発性好酸球性十二指腸炎の男児例
【特別講演】好酸球性消化管疾患と機能性消化管疾患
4 主 催:国立成育医療研究センター
詳しくはこちらをご覧ください
2025.08.05
日本看護協会
【日本看護協会】「看護の日」キャラクター・かんごちゃんは、「ゆるバース2025」にエントリーしました!
投票のお願い
この度、「看護の日」キャラクター・かんごちゃんは、看護職の魅力発信の広報活動の一環として、認知度の向上を目的に
ゆるバース(旧「ゆるキャラグランプリ」)にエントリーいたしました。
【投票期間】8月1日(金)~9月27日(土)
ゆるバース2025 オンライン投票の方法は2種類
・公式ウェブサイトでの無料ID登録による「ゆるナビ投票」
・Amazonふるさと納税での寄付やAmazon.co.jp上でのお買物を通して投票できる「ふるさと応援投票」
【投票ページ】
https://yurugp.jp/characters/4404
総勢299のキャラクターの頂点へ
推しキャラを 1日1票で応援!
詳細はゆるナビウェブサイト をご覧ください。
ちらしPDF(1391kb)
2025.08.04
日本看護協会
【日本看護協会】医療的ケア看護職員の処遇改善と確保定着を、すべての訪問看護師の処遇改善を
文科省初等中等教育局へ要望
医療的ケア看護職員の処遇改善と確保定着を
厚労省保険局に3団体で要望
すべての訪問看護師の処遇改善を
公益社団法人日本看護協会は7月22日、文部科学省の望月禎初等中等教育局長に「学校における医療的ケア看護職員の処遇改善と確保定着に関する要望書」を、同23日には、公益社団法人日本訪問看護財団、一般社団法人全国訪問看護事業協会と連名で、厚生労働省の間隆一郎保険局長に「令和8年度診療報酬改定に関する要望書」を提出しました。
【要望事項】
■文科省初等中等教育局
1 医療的ケア看護職員の処遇改善と確保定着
2 医療的ケア看護職員へ相談対応・指導を行うことができる看護職員の都道府県・政令指定都市教育委員会への配置
■厚労省保険局
1 全ての訪問看護師の処遇改善
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースご覧ください。
2025.08.01
官公庁・他団体
【公益財団法人母子衛生研究会】9月5日 わくわくマタニティパーク
9月5日(金) 新宿区 特別版 妊婦教室
対象 出産を控えた妊婦さん(お付添いは入場不可)
会場 新宿ファーストウェスト3階会議室
各線 新宿駅 徒歩5分http://www.first-west.jp/sitemap/
時間 13:00~15:30
プログラム
○今すぐできる!家計節約と賢いお金の貯め方
講師 株式会社Blue Flame 白水準一氏
○「東洋医学deご自愛ツボケア~すてきなマタニティライフを送るために~」
講師 公益社団法人東京都鍼灸師会
お申し込み
https://e-ve.event-form.jp/event/102890/jpCnMr
ちらしPDF
お問合せ
公益財団法人母子衛生研究会
事業部事業課
電話番号 03-4334-1155 (月~金 9:30~12:00、13:00~17:00)
2025.07.30
東京都看護協会
令和7年度 産業保健師育成研修 開催について
研修名 東京都看護協会保健師職能委員会主催
令和7年度 産業保健師育成研修
テーマ:実務経験と研究知見に基づく「課題の見える化」の実際
~非医療職とのギャップを埋めるために~
講 師 帝京大学大学院 公衆学研究科 准教授/ 博士(医学) / 保健師
金森 悟 氏
日 程 令和7年度10月4日(土)13:30~16:00
対 象 産業保健師に係わる看護職
定 員 50名
会 場 東京都看護協会 3階研修室301
参加費 会員:3,300円 非会員:9,900円
お申込みはこちらから(申込期間:9月24日(水)まで)
詳細はチラシをご確認ください
問合せ先
総務課 総務・人事係
TEL:03-6300-5139
E-mail:shomu@tna.or.jp
2025.07.30
東京都看護協会
東部地区支部 研修開催報告更新
東部地区支部では7月11日(金)研修を実施しました。
開催報告を東部地区支部研修ページに掲載いたしました。
第34回看護研究実践報告会の演題も募集中です。
支部長挨拶も更新いたしました。併せてご覧ください。
2025.07.29
日本看護協会
【日本看護協会】第30回 看護職賠償責任保険制度 研修会
ハラスメントに関する法制度を踏まえた体制構築や制度運営のポイント、好事例を学びながら、自組織でどのような対応が必要か整理する機会にしていただきます。ぜひご参加ください。
本会会員(入会見込者も含む)であれば、無料でオンライン配信を視聴いただけます。
テーマ:ハラスメントにおける建設的対応~相談事例から~
開催日 :2025年9月3日(水)13:30~16:30
申込期限:2025年8月27日(水)
募集定員:450名 ※定員となり次第締切
【申込方法およびプログラム等の詳細について】
看護職賠償責任保険制度ウェブサイト
お問合せ
公益社団法人日本看護協会 管理部業務1課
E-mail : baiseki@nurse.or.jp
Tel : 03-5778-8824(直通)
2025.07.26
東京都看護協会
2025.07.24
日本看護協会
【日本看護協会】8月29日(金)若手看護職向けメタバースイベント参加者募集中
「先輩はつらいよ 若手ナースのリアルな悩みにアシスト! ~澤 穂希だったらどうする?~」参加者募集中
若手看護職の皆さんを対象としたイベントを開催します。
開催日:2025年8月29日(金)20時-21時
参加費:無料
定 員:200名 先着順
詳 細:若手看護職向けメタバースイベント
申込み:https://forms.gle/LoY9XbNJ7wLLq4Et8
忙しい日常からひと時離れて、メタバースという仮想空間で
澤穂希さんのトークに耳を傾け、仲間たちと今の悩みや思いを分かち合ってみませんか。
【申込方法及びプログラム等の詳細について】
公益社団法人日本看護協会
看護職応援サイト
2025.07.23
会員特典
2025.07.23
東京都看護協会
日本看護協会機関誌「看護」8月号に社会人基礎力習得セミナー記事が掲載されました
公益社団法人日本看護協会機関誌「看護」8月号 都道府県看護協会事業だよりに東京都看護協会が実施した「社会人基礎力習得セミナー」について掲載されました。
会員専用ページキャリナースからご覧いただけます。
2025.07.18
会員特典
【会員特典】スマイルゼミ お子さまの学びをサポート
会員特典に新特典が登場!
タブレットで学ぶ幼児・小学生・中学生・高校生向け通信教育
スマイルゼミには学びをサポートしてくれる機能がたくさん。 だから、お子さま一人でも学習に取り組むことができます。
今なら公益社団法人東京都看護協会会員限定で、ご入会時プレゼントキャンペーン実施中。
詳細は、会員特典、マイページにログインし詳細をご覧ください。
2025.07.17
官公庁・他団体
令和7年度厚生労働省委託事業 「在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業」における 「在宅医療提供機関におけるBCP(事業継続計画)策定支援研修」及び 「連携型 BCP・地域 BCP 策定に関するモデル地域事業」 の実施について
厚生労働省においては、在宅医療提供機関の災害時における医療提供体制を充実・強化させるため、BCP(業務継続計画)策定に必要なスキルやノウハウを在宅医療提供機関等の担当者に習得していただき、災害に強い在宅医療提供体制の構築を図ることを目的に、令和7年度厚生労働省委託事業「在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業」(以下「本事業」という。)を実施いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和7年度厚生労働省委託事業「在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業」
在宅医療提供機関におけるBCP(事業継続計画)策定支援研修の募集について
連携型BCP・地域BCP 策定に関するモデル地域事業実施地域の募集