東部地区支部理事 ご挨拶

会員の皆様には、日頃より東部地区支部の活動にご支援を頂き、心より感謝申し上げます。

東部地区支部は、東京都二次保健医療圏の第6医療圏(荒川区・葛飾区・足立区)と第7医療圏(江東区・墨田区・江戸川区)の6つの区で構成され、会員数は5564名(2020年7月13日現在)と少ないですが、毎年少しずつ会員数を伸ばし、東部地区で活躍する保健師・助産師・看護師・准看護師を、長きに渡り支援していきたいと考えています。

地区支部は、各地区の特徴にあわせ活動をしていますが、東部地区では「学び」「繋がり」「専門性の発揮」の3つの視点で力を入れています。

 

「学び」の支援では、地域の看護実践能力の向上を目的に、年4回研修を開催しています。臨床で働く方々のニーズや、注目されている事柄に合わせ、テーマ決めて学習の機会を提供しています。東部地区は他の地区に比べ中小規模の病院が多いこと、そして多くの准看護師が就業しているという特徴があります。だからこそ、院外での学習の場が必要だと感じています。

 

「繋がり」の支援として、単に看護職同士の交流に留まらず、地域で活躍する様々な職種の方々と、繋がる機会を提供していきたいと考えています。

 

「専門性の発揮」では、地域での健康支援活動です。現在は、足立区で年2回「まちの保健室」を開催しております。住民の皆さんとその地域で働く看護師が直接お話しさせていただき、住民の健康意識を少しでも高めることができたらと考えています。

 

最後になりますが、この地区で働いていてよかった、働き続けたいと思えるよう、東部地区として1つ1つ積み重ねていきたいと思っています。

ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

東部地区支部 支部長 佐久間あゆみ

 

総会報告

update 2023.3.31 令和4年度 東部地区支部総会 決議ご通知 (PDF 124kb)

 

施設紹介

update 2023.3.31 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター
2022.09.30 タムスさくらの杜 江戸川
2021.09.10 柳原病院 地域包括ケア病棟

 

まちの保健室開催報告

update 2023.3.8 2月18日(土)『健康フェア』開催報告

 

看護研究実践報告会報告

 2022.12.8 11月12日開催 第31回看護研究実践報告会のご報告

 

研修報告

2022.06.22 6月11日開催 「食べる」を支援する~現場で実践できる嚥下ケア~ 研修報告

 

新任役員紹介

2022.06.02

 

地区支部総会において選出された新任役員をご紹介いたします。

 

[就任ご挨拶]

 

副支部長 友野みつ子 (タムスさくらの杜 江戸川)

 今年度、東部地区支部副支部長を務めさせていただくことになりました、タムスさくらの杜 江戸川の友野みつ子と申します。皆さまにご教示いただきながら東部支部への貢献に繋がるよう努力してまいりたいと思います。
 3年ぶりに新型コロナウイルス感染症による自粛が解かれましたが、今まで同様、感染対策や行動の規律が求められております。困難な状況だからこそ、地域の看護職が支え・助け合い、連携を深める機会に出来るよう役員・委員の皆様と共に東部地区活動の充足を目指して取り組んでいきたいと思います。
 身に余る大役に緊張と不安がありますが、微力ながらも皆様方のお役に立ちたいと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。

 

書記 鈴木英子 (都立墨東病院)

 今年度東部地区支部役員 書記を務めさせていただくことになりました鈴木英子と申します。
 これまでの経験は、院内での看護業務に奮闘する毎日でした。このような大役は初めての経験ですが、役員活動を通して地域の皆様への貢献となり、看護の向上に繋げていけたらと思っております。
 微力ですが、委員の方々のお力をお借りしながら、努力していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

[退任ご挨拶]

 

副支部長 佐々木誠子 (東京臨海病院)
 東部地区支部の副支部長として3期6年間努めさせていただきました。前支部長の時代より様々なことを経験させていただき、自施設の看看連携会議を立ち上げる際にも役立てることができましたことを大変感謝しております。平成30年度からは、『チーム江戸川区』の活動を機に江戸川区の『在宅医療・介護連携推進事業会議』に参加させていただき、病院も含めた情報共有ツールの検討に参画することができ、行政の活動の理解や区民への啓蒙活動に貢献するよい機会となりました。コロナ禍以降は対面で情報交換することも少なくなり、役員の方々との親睦会(ストレス解消に効果的!)もできなくなり、このままお別れになるのはとても心残りではありますが、引き続き東京臨海病院看護部として連携できることがあればお声かけ下さい。立場は変わりますが東京都看護協会員として役員の方々の活躍を心より応援しております。6年間本当にありがとうございました。

 

書記 明吉美智代 (都立墨東病院)

 東部地区支部役員の書記として、2年間活動させていただきました。  地域サービス委員としては「まちの保健室」を担当させていただきました。コロナ禍での地域活動のため、その在り方について模索しながら右往左往する時間が多かったように思います。この様な状況の中での活動でしたが、最終的には「まちの保健室」を開催することができ、地域の方々に触れ、健康について一緒に考える機会を得ることができました。  はじめは全て手探りの状態でしたが、支部長をはじめ皆様の支援と協力をいただきながら活動することができ、学ぶことも多く有意義な経験となりました。  これからも会員の一人として、看護協会の活動に何かしら協力していきたいと思います。本当にありがとうございました。

 

研修計画

東部地区の研修計画はこちら

東部地区支部からのお知らせ