研修一覧
-
研修コード
74252
【公開講座】7月3日医薬品安全管理責任者の役割と組織的取組み
受付期間 : 2025年4月14日~2025年6月13日
開催日 : 2025年7月3日
テーマ : 医療安全に関する研修
看護職が医療安全活動を推進していくため、知識の更新やブラッシュアップなど継続学習の機会とする。
-
研修コード
74253
【公開講座】7月3日医療機器安全管理責任者の役割と組織的取組み・医療事故発生時の対応
受付期間 : 2025年4月14日~2025年6月13日
開催日 : 2025年7月3日
テーマ : 医療安全に関する研修
看護職が医療安全活動を推進していくため、知識の更新やブラッシュアップなど継続学習の機会とする。
-
研修コード
53010
【Zoom開催】災害看護―災害対応能力を向上しよう
受付期間 : 2025年6月5日~2025年6月22日
開催日 : 2025年7月5日
テーマ : 南部地区
災害看護の基礎知識を学び、災害対応能力を向上できる
-
研修コード
55020
災害看護―それぞれの施設の活動―
受付期間 : 2025年6月5日~2025年6月29日
開催日 : 2025年7月5日
テーマ : 多摩北地区
各病院の役割、また被災病院での看護師の活動を理解できる
-
研修コード
98101
マナビバ 目からウロコの看護セミナー
受付期間 : 2025年4月11日~2025年6月30日
開催日 : 2025年7月5日
テーマ : その他の研修
看護職応援イベント「マナビバ」の看護セミナーです。 「マナビバ」は看護のお仕事や学び、キャリアアップ、コミュニケーション、
仲間作りを応援します。 4月に入職した新人看護職からベテラン看護職まで、どなたでも参加大歓迎! -
研修コード
12050
看護にいかすリフレクション-リフレクションで看護の質を向上させる-
受付期間 : 2025年5月1日~2025年5月31日
開催日 : 2025年7月7日
テーマ : 専門性の開発能力
リフレクションの考え方と看護への活用方法を学ぶ
-
研修コード
13040
【サードレベル公開講座】 人材管理3 社会システムと労務管理
受付期間 : 2025年5月1日~2025年5月31日
開催日 : 2025年7月7日
テーマ : 専門的・倫理的・法的実践能力
人事労務管理の基本を学び、身近な事例で理解を深め看護管理実践に活かすことができる
-
研修コード
51020
【Zoom開催】終末期を支えるACPの実践1 ―基礎編―
受付期間 : 2025年6月11日~2025年6月29日
開催日 : 2025年7月11日
テーマ : 東部地区
アドバンス・ケア・プランニング(ACP)について学び、最後まで尊厳をもって生きる患者を支えるケアについて知る
-
研修コード
54020
-
研修コード
12060
【ファーストレベル公開講座】ヘルスケアシステム論1 社会保障制度概論 【第2回】
受付期間 : 2025年5月1日~2025年5月31日
開催日 : 2025年7月16日
テーマ : 専門性の開発能力
社会保障制度を知り、ヘルスケアシステムの構造と現状の理解に繋げる
-
研修コード
14070
適応障害を発症したスタッフ支援と職場環境への働きかけ -支援者自身のメンタルサポートもふまえて-
受付期間 : 2025年5月1日~2025年5月31日
開催日 : 2025年7月17日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
適応障害の症状や関わり方を理解し、職場復帰をサポートする仕組みと方法を学ぶ
-
研修コード
77252
第2回 医療安全管理者養成研修
受付期間 : 2025年4月4日~2025年5月9日
開催日 : 2025年7月24日〜2025年8月2日
テーマ : 医療安全に関する研修
医療機関における医療安全管理者に必要な基本的知識・方法について学習し、自施設における医療安全管理者として活動できる人材を育成する。
-
研修コード
11070
【NEW!】地域で働く看護職の役割 -政策動向と現状を知り、地域包括支援センターの役割を考えよう-
受付期間 : 2025年5月1日~2025年5月31日
開催日 : 2025年7月26日
テーマ : 臨床実践能力
地域包括支援センターを取り巻く現状や制度について整理し、生活者視点での現状を知ることで、地域包括支援センターでの看護職の役割と事案に合わせた連携を考えることができる。
-
研修コード
52010
高齢者のフィジカル・アセスメント 成人と何が違うのか!(第1回)
受付期間 : 2025年6月26日~2025年7月20日
開催日 : 2025年7月26日
テーマ : 西部地区
看護ケアに必要なフィジカルアセスメントの能力を強化する ※第1回・第2回とも同じ内容です。
-
研修コード
56010
【Zoom開催】心電図 基礎編
受付期間 : 2025年6月26日~2025年7月13日
開催日 : 2025年7月26日
テーマ : 多摩南地区
正常と異常の心電図を理解する
-
研修コード
75250
【公開講座】7月26日医薬品安全管理責任者の役割と組織的取組み
受付期間 : 2025年5月12日~2025年7月4日
開催日 : 2025年7月26日
テーマ : 医療安全に関する研修
看護職が医療安全活動を推進していくため、知識の更新やブラッシュアップなど継続学習の機会とする。
-
研修コード
75251
【公開講座】7月26日医療機器安全管理責任者の役割と組織的取組み・医療事故に関係した患者・当事者への対応
受付期間 : 2025年5月12日~2025年7月4日
開催日 : 2025年7月26日
テーマ : 医療安全に関する研修
看護職が医療安全活動を推進していくため、知識の更新やブラッシュアップなど継続学習の機会とする。
-
研修コード
98203
【オンライン】ナースのための資産形成コトはじめ-知らないと後悔するNISAの話-
受付期間 : 2025年4月11日~2025年7月11日
開催日 : 2025年7月26日
テーマ : その他の研修
NISAは税金がかからない優遇口座。その仕組みを理解しつつ、メリット・デメリットを整理します。カギは「何を買うか」と「どのように買うのか」にあります。
1