研修一覧
-
研修コード
13010
【ファーストレベル公開講座】人材管理1 労務管理の基礎知識 【第1回】
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月2日
テーマ : 専門的・倫理的・法的実践能力
労務管理の基礎知識を学び、人材管理に繋げる。
-
研修コード
14020
入退院シリーズ1入院前から始める入退院支援の取り組み-システム構築と運用の実際-
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月3日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
入退院支援について、システム構築と運用の実際を理解する
-
研修コード
11040
褥瘡ケアの基本と褥瘡予防-正しい理解とアセスメント・そしてケアへ-
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月5日
テーマ : 臨床実践能力
褥瘡の要因と予防とケアについて学び、適切な評価方法やアセスメントについて理解する。
-
研修コード
14030
【オンライン】ジェネレーションギャップを乗り越えて協働するチーム医療 -Z世代の看護師の育成と対処法へのヒント-【第1回】
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月7日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
世代間ギャップの社会的背景を理解し、ギャップの存在を前提に、世代差の相互理解が必要であることを学ぶ。
-
研修コード
55010
摂食嚥下―摂食嚥下ケアの基礎―
受付期間 : 2025年5月7日~2025年6月1日
開催日 : 2025年6月7日
テーマ : 多摩北地区
摂食嚥下ケアの基礎、具体的な訓練方法や介助方法がわかる
-
研修コード
13020
【ファーストレベル公開講座】資源管理1 看護実践における情報管理 【第1回】情報管理における倫理的課題
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月10日
テーマ : 専門的・倫理的・法的実践能力
看護実践における情報管理における倫理的課題を学び、資源管理に繋げる。
-
研修コード
51010
【Zoom開催】摂食嚥下マネジメント―臨床で活用できる評価と実践
受付期間 : 2025年5月13日~2025年6月1日
開催日 : 2025年6月13日
テーマ : 東部地区
看護師が臨床で実践できる嚥下機能評価と実践について学ぶ
-
研修コード
12020
【サードレベル公開講座】 ヘルスケアシステム論3 看護制度・政策の動向
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月14日
テーマ : 専門性の開発能力
2040年に向けた社会保障制度改革から看護制度・政策を学び、自施設における看護管理実践への示唆を得る
-
研修コード
54010
-
研修コード
13030
【ファーストレベル公開講座】資源管理1 看護実践における情報管理 【第1回】医療・看護情報の種類と特徴
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月16日
テーマ : 専門的・倫理的・法的実践能力
看護実践における情報管理を学び、資源管理に繋げる。
-
研修コード
12030
【サードレベル公開講座】特別講義 トップマネジャーに求められる論理的思考
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月21日
テーマ : 専門性の開発能力
トップマネージャーに必要な思考プロセスを学び、看護管理活動や論文・レポート作成に活用できる
-
研修コード
14040
【集合】ジェネレーションギャップを乗り越えて協働するチーム医療 -Z世代の看護師の育成と対処法へのヒント-【第2回】
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月21日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
世代間ギャップの社会的背景を理解し、ギャップの存在を前提に、世代差の相互理解が必要であることを学ぶ。
-
研修コード
12040
【サードレベル公開講座】 ヘルスケアシステム論3 社会保障制度・政策の動向
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月22日
テーマ : 専門性の開発能力
2040年に向けた地域医療構想と医療提供体制を知り、看護管理実践に必要な知識を学ぶ
-
研修コード
11060
虚血性心疾患編フィジカルアセスメント -医師と看護師両方の視点から学べる!-
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月25日
テーマ : 臨床実践能力
1.虚血性心疾患の治療と急性期看護を理解する 2.急性期から早期退院に繋げる看護の役割を理解する
-
研修コード
14050
自ら考えて、行動する人を育成するコーチング 【第1回】
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月26日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
コーチングの基礎を理解し、演習を通して学ぶ.
-
研修コード
77251
第1回 医療安全管理者養成研修
受付期間 : 2025年4月4日~2025年5月9日
開催日 : 2025年6月27日〜2025年7月9日
テーマ : 医療安全に関する研修
医療機関における医療安全管理者に必要な基本的知識・方法について学習し、自施設における医療安全管理者として活動できる人材を育成する。
-
研修コード
74250
【公開講座】6月28日医療事故に関連する法律の基礎知識
受付期間 : 2025年4月14日~2025年6月13日
開催日 : 2025年6月28日
テーマ : 医療安全に関する研修
看護職が医療安全活動を推進していくため、知識の更新やブラッシュアップなど継続学習の機会とする。
-
研修コード
74251
【公開講座】6月28日インシデントデータと医療安全対策構築・医療事故に関係した患者・当事者への対応
受付期間 : 2025年4月14日~2025年6月13日
開催日 : 2025年6月28日
テーマ : 医療安全に関する研修
看護職が医療安全活動を推進していくため、知識の更新やブラッシュアップなど継続学習の機会とする。
-
研修コード
98202
【オンライン】ナースのための資産形成コトはじめ-知らないと後悔する投資信託の話-
受付期間 : 2025年4月11日~2025年6月13日
開催日 : 2025年6月28日
テーマ : その他の研修
投資信託とは資産の詰め合わせセット。長期・分散・低コストという原則を守れば、投資が怖い人に最適な道具となります。クイズ形式で「投資脳」のトレーニングを行います。
-
研修コード
14060
【オンライン】スタッフが主体的に考える目標管理を運用しよう!-看護管理者のための目標管理-
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月30日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
目標管理について理解し、スタッフ自らが主体的に目標設定に取り組み、組織が活性化するような目標管理運用のコツについて学ぶ
12