• TOP
  • 研修一覧
  • 研修コード

    12090

    ピックアップ 組織における生涯学習支援の取り組み方法を学ぶ

    受付期間 : 2025年6月1日~2025年8月17日

    開催日 : 2025年8月29日

    テーマ : 専門性の開発能力

    生涯学習について理解でき、自施設への取り組み方法がわかる

    研修コード

    12090

  • 研修コード

    11250

    ピックアップ 外来における在宅療養支援能力向上のための研修 【第2回】

    受付期間 : 2025年7月25日~2025年8月31日

    開催日 : 2025年10月18日

    テーマ : 臨床実践能力

    外来における在宅療養支援能力向上を図る

    研修コード

    11250

  • 研修コード

    74252

    【公開講座】7月3日医薬品安全管理責任者の役割と組織的取組み

    受付期間 : 2025年4月14日~2025年6月13日

    開催日 : 2025年7月3日

    テーマ : 医療安全に関する研修

    看護職が医療安全活動を推進していくため、知識の更新やブラッシュアップなど継続学習の機会とする。

    研修コード

    74252

  • 研修コード

    74253

    【公開講座】7月3日医療機器安全管理責任者の役割と組織的取組み・医療事故発生時の対応

    受付期間 : 2025年4月14日~2025年6月13日

    開催日 : 2025年7月3日

    テーマ : 医療安全に関する研修

    看護職が医療安全活動を推進していくため、知識の更新やブラッシュアップなど継続学習の機会とする。

    研修コード

    74253

  • 研修コード

    53010

    【Zoom開催】災害看護―災害対応能力を向上しよう

    受付期間 : 2025年6月5日~2025年6月22日

    開催日 : 2025年7月5日

    テーマ : 南部地区

    災害看護の基礎知識を学び、災害対応能力を向上できる

    研修コード

    53010

  • 研修コード

    55020

    災害看護―それぞれの施設の活動―

    受付期間 : 2025年6月5日~2025年6月29日

    開催日 : 2025年7月5日

    テーマ : 多摩北地区

    各病院の役割、また被災病院での看護師の活動を理解できる

    研修コード

    55020

  • 研修コード

    98101

    マナビバ 目からウロコの看護セミナー

    受付期間 : 2025年4月11日~2025年6月30日

    開催日 : 2025年7月5日

    テーマ : その他の研修

    看護職応援イベント「マナビバ」の看護セミナーです。 「マナビバ」は看護のお仕事や学び、キャリアアップ、コミュニケーション、
    仲間作りを応援します。 4月に入職した新人看護職からベテラン看護職まで、どなたでも参加大歓迎!

    研修コード

    98101

  • 研修コード

    30600

    【社会経済福祉委員会主催】卒煙サポーター研修

    受付期間 : 2025年5月1日~2025年6月15日

    開催日 : 2025年7月6日

    テーマ : 委員会主催研修

    2020年4月1日から、受動喫煙による健康への悪影響を未然に防止するため、改正健康増進法&東京都受動喫煙防止条例が全面施行となりました。2020年度の診療報酬改定では、ニコチン依存症管理料について、「オンライン診療」が対象になるなど最近利用者が増加傾向にある「加熱式たばこ」の喫煙者も対象となりました。 喫煙習慣の本質はニコチン依存症という『病気』です。タバコを吸うことによってイライラがなくなると感じるのは、ニコチンが供給され、ニコチンによる禁断症状が解消されるためです。禁煙治療を活用して禁煙推進に取り組みましょう。

    研修コード

    30600

  • 研修コード

    12050

    看護にいかすリフレクション-リフレクションで看護の質を向上させる-

    受付期間 : 2025年5月1日~2025年6月25日

    開催日 : 2025年7月7日

    テーマ : 専門性の開発能力

    リフレクションの考え方と看護への活用方法を学ぶ

    研修コード

    12050

  • 研修コード

    13040

    【サードレベル公開講座】 人材管理3 社会システムと労務管理

    受付期間 : 2025年5月1日~2025年6月25日

    開催日 : 2025年7月7日

    テーマ : 専門的・倫理的・法的実践能力

    人事労務管理の基本を学び、身近な事例で理解を深め看護管理実践に活かすことができる

    研修コード

    13040

  • 研修コード

    51020

    【Zoom開催】終末期を支えるACPの実践1 ―基礎編―

    受付期間 : 2025年6月11日~2025年6月29日

    開催日 : 2025年7月11日

    テーマ : 東部地区

    アドバンス・ケア・プランニング(ACP)について学び、最後まで尊厳をもって生きる患者を支えるケアについて知る

    研修コード

    51020

  • 研修コード

    54020

    心電図研修ベーシックコース

    受付期間 : 2025年6月12日~2025年7月6日

    開催日 : 2025年7月12日

    テーマ : 中部地区

    心電図の基礎知識を学ぶ 

    研修コード

    54020

  • 研修コード

    21200

    ファーストレベル第2回

    受付期間 : 2025年1月24日~2025年2月13日

    開催日 : 2025年7月15日〜2025年8月27日

    テーマ : ファーストレベル研修

    <教育目的> 看護専門職として必要な管理に関する基本的知識・技術・態度を習得する。 <到達目標> 1.ヘルスケアシステムの構造と現状を理解 できる。 2.組織的看護サービス提供上の諸問題を客観的に分析できる。 3.看護管理者の役割と活動を理解し、これからの看護管理者のあり方を考察できる。

    研修コード

    21200

  • 研修コード

    12060

    【ファーストレベル公開講座】ヘルスケアシステム論1 社会保障制度概論 【第2回】

    受付期間 : 2025年5月1日~2025年7月6日

    開催日 : 2025年7月16日

    テーマ : 専門性の開発能力

    社会保障制度を知り、ヘルスケアシステムの構造と現状の理解に繋げる

    研修コード

    12060

  • 研修コード

    41251

    【受託事業】東京都新人看護職員 教育担当者研修 第1回(Web開催)

    受付期間 : 2025年6月4日~2025年7月2日

    開催日 : 2025年7月16日

    テーマ : 受託事業研修

    1. 新人看護職員研修における教育担当者の役割を理解する 2. 新人看護職員が直面する課題を理解し、その指導方法の実際を学ぶ 3. 新人看護職員研修の課題を共有し、解決策を見出す

    研修コード

    41251

  • 研修コード

    14070

    適応障害を発症したスタッフ支援と職場環境への働きかけ -支援者自身のメンタルサポートもふまえて-

    受付期間 : 2025年5月1日~2025年7月7日

    開催日 : 2025年7月17日

    テーマ : リーダーシップとマネジメント研修

    適応障害の症状や関わり方を理解し、職場復帰をサポートする仕組みと方法を学ぶ

    研修コード

    14070

  • 研修コード

    77252

    第2回 医療安全管理者養成研修

    受付期間 : 2025年4月4日~2025年5月22日

    開催日 : 2025年7月24日〜2025年8月2日

    テーマ : 医療安全に関する研修

    医療機関における医療安全管理者に必要な基本的知識・方法について学習し、自施設における医療安全管理者として活動できる人材を育成する。

    研修コード

    77252

  • 研修コード

    30610

    (オンライン開催)【社会経済福祉委員会主催】看護補助者の活用推進のための看護管理者研修 第1回

    受付期間 : 2025年5月15日~2025年6月15日

    開催日 : 2025年7月25日

    テーマ : 委員会主催研修

    ~ヘルスケア提供システムにおける連携強化を実現するために~ 【研修目標】効率的な業務運営と良質な看護サービスの提供を目的とした看護補助者の業務範囲や教育および就労環境について理解し、自施設における看護補助者体制整備の一助となる。 【お知らせ】本研修は診療報酬「看護補助体制加算および看護補助体制充実加算」に対応する研修です。

    研修コード

    30610

  • 研修コード

    11070

    【NEW!】地域で働く看護職の役割 -政策動向と現状を知り、地域包括支援センターの役割を考えよう-

    受付期間 : 2025年5月1日~2025年7月16日

    開催日 : 2025年7月26日

    テーマ : 臨床実践能力

    地域包括支援センターを取り巻く現状や制度について整理し、生活者視点での現状を知ることで、地域包括支援センターでの看護職の役割と事案に合わせた連携を考えることができる。

    研修コード

    11070

  • 研修コード

    52010

    高齢者のフィジカル・アセスメント 成人と何が違うのか!(第1回)

    受付期間 : 2025年6月26日~2025年7月20日

    開催日 : 2025年7月26日

    テーマ : 西部地区

    看護ケアに必要なフィジカルアセスメントの能力を強化する ※第1回・第2回とも同じ内容です。

    研修コード

    52010

12

 
東京都看護協会アプリ(Android)

 
東京都看護協会アプリ(iPhone)