研修一覧
-
研修コード
97101
【ITスキルアップ講座】データ集計に使うExcelテクニック 速習Excel関数+ピボットテーブル
受付期間 : 2025年9月1日~2025年10月15日
開催日 : 2025年10月16日
テーマ : その他の研修
普段からExcelを使っているけれど、何を勉強したらいいか分からないという方や独学で挫折を繰り返している方にオススメの講座です。 初級者を抜け出す必須のスキルとして、使用頻度の高い関数やピボットテーブル等、サンプルデータを使用し集計しながら学習します。 便利な技を使いこなせば業務効率UP。自信をもってExcelを使うためのステップアップ講座です。
-
研修コード
14150
タスク・シフト/シェアの仕組み作りで看護の専門性を活かそう!
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月22日
開催日 : 2025年10月29日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
ケアの質保証と限られた人材を活用するために、多職種とのタスク・シフト/シェアの必要性を理解し、看護管理者として看護の専門性を活かした働き方改革につなげられる
-
研修コード
11280
糖尿病足病変の基礎知識とフットケア
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月19日
開催日 : 2025年10月31日
テーマ : 臨床実践能力
糖尿病患者の足病変に関する基礎的な知識を理解し、フットケアの技術を学ぶ
-
研修コード
11290
AYA世代のがん患者のサポート
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月19日
開催日 : 2025年10月31日
テーマ : 臨床実践能力
AYA世代がん患者の課題とサポートについて理解する
-
研修コード
11370
必見!!チームで行う周術期(術前・術中・術後)の看護
受付期間 : 2025年9月1日~2025年10月23日
開催日 : 2025年11月5日
テーマ : 臨床実践能力
周術期における患者の特徴を理解し、回復力を促す看護の実際を学ぶ
-
研修コード
44252
【受託事業】島しょ看護職員定着促進事業「被覆材の使用方法について」
受付期間 : 2025年9月1日~2025年10月21日
開催日 : 2025年10月21日
テーマ : 受託事業研修
創傷部に合った被覆材の正しい選択と使用方法を学びます。
-
研修コード
44251
【受託事業】島しょ看護職員定着促進事業「緩和ケアについて」
受付期間 : 2025年9月1日~2025年10月29日
開催日 : 2025年10月29日
テーマ : 受託事業研修
創傷部に合った被覆材の正しい選択と使用方法を学びます。
-
研修コード
12150
教育担当者の基礎知識 -院内教育プログラムを運用しよう!-
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月15日
開催日 : 2025年10月30日
テーマ : 専門性の開発能力
教育担当・教育委員の役割と院内教育の企画立案・運営・評価に関する基礎知識を学び、生涯学習を視野にいれた自部署の看護職育成につなげる
-
研修コード
11300
【認知症ケア加算2・3対応】認知症高齢者の看護実践に必要な知識 【第2回】
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月1日〜2025年10月2日
テーマ : 臨床実践能力
認知症高齢者における国の施策や医療の現状と、入院中の認知症高齢者を適切にケアするための基本的な知識を理解することができる。
-
研修コード
11310
【NEW!】暴力から患者・看護師を守るケアの技術
受付期間 : 2025年8月1日~2025年9月21日
開催日 : 2025年10月3日
テーマ : 臨床実践能力
ケア提供場面で発生する暴力の現状から、暴力のリスクアセスメントを行い、患者・看護師を守るケアを実施できるようにする。
-
研修コード
49251
※締切延長しました※【受託事業】東京都看護師等キャリアアップ支援事業 第1回講演会(WEB/LIVE開催)
受付期間 : 2025年8月25日~2025年9月25日
開催日 : 2025年10月3日
テーマ : 受託事業研修
●医療機関における特定行為研修等に関する理解を深め、特定行為研修を修了した看護師等の活用を促進する。 ●専門性の高い看護師のキャリアアップを支援することで、モチベーションの維持・向上による定着促進を図る。
-
研修コード
30160
【保健師職能委員会主催】産業保健師育成研修
受付期間 : 2025年7月23日~2025年9月24日
開催日 : 2025年10月4日
テーマ : その他の研修
産業保健師の基本を学び、スキルの底上げを図る。
-
研修コード
55030
医療安全―医療安全上級編―
受付期間 : 2025年9月4日~2025年9月28日
開催日 : 2025年10月4日
テーマ : 多摩北地区
医療安全の上級編として、医療事故が起きた際の対応を学ぶことができる
-
研修コード
93100
【男性看護師交流会】男性看護師キャリアトーク「僕たちの選択肢」
受付期間 : 2025年8月1日~2025年9月29日
開催日 : 2025年10月4日
テーマ : その他の研修
日々の仕事に追われる中で、「このままでいいのかな?」と思う瞬間、ありませんか? この交流会では、さまざまなキャリアを歩んできた男性看護師の先輩たちから、リアルな体験談をお聞きします。
-
研修コード
11220
「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」に基づいた意思決定支援
受付期間 : 2025年8月1日~2025年9月24日
開催日 : 2025年10月7日
テーマ : 臨床実践能力
ACPについて理解し、患者・家族の意向を尊重した意思決定支援への関わりについて学ぶ 認知症の人の意思決定をめぐる背景を知ることができる
-
研修コード
11230
【オンライン】 看護師がおこなう呼吸管理(酸素療法-人工呼吸器療法)
受付期間 : 2025年8月1日~2025年9月21日
開催日 : 2025年10月9日
テーマ : 臨床実践能力
酸素療法・人工呼吸器の基本的な取り扱い方法と呼吸管理に必要な看護について学ぶ
-
研修コード
51040
申込期限延長! 終末期を支えるACPの実践2 ―実践編―
受付期間 : 2025年9月10日~2025年10月8日
開催日 : 2025年10月11日
テーマ : 東部地区
ACPについて理解を深め、尊厳をもって生きる患者に寄り添う看護が実践できるようになる。 *基礎編に参加していなくても受講は可能です
-
研修コード
53030
申込期限延長!【Zoom開催】看護に活かす心電図
受付期間 : 2025年9月11日~2025年10月6日
開催日 : 2025年10月11日
テーマ : 南部地区
患者の状態に合わせた観察ポイントや緊急時の対応について理解できる
-
研修コード
78251
【演習】RCAを用いた事故事例分析
受付期間 : 2025年7月28日~2025年9月3日
開催日 : 2025年10月11日
テーマ : 医療安全に関する研修
模擬事例を用いて医療事故分析の演習を行い、スキルをみがく。また、同じ医療機関から複数で研修を受講することで「よき協力者」を得ることにもつながる。
-
研修コード
11240
がん性疼痛看護に必要な知識・技術を学び看護実践に活かそう!
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月1日
開催日 : 2025年10月15日
テーマ : 臨床実践能力
がん性疼痛に関する専門的知識の理解を深め、マネジメントとケアの実際について理解する
12