研修一覧
開催月で検索
カテゴリで検索
テーマ区分
研修一覧
-
研修コード
11250
外来における在宅療養支援能力向上のための研修 【第2回】
受付期間 : 2025年7月25日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月18日
テーマ : 臨床実践能力
外来における在宅療養支援能力向上を図る
-
研修コード
11170
どんな場面の看護にも役立つ精神科看護
受付期間 : 2025年7月1日~2025年9月2日
開催日 : 2025年9月16日
テーマ : 臨床実践能力
精神科看護について理解し、具体的な患者対応について学ぶ
-
研修コード
11180
【オンライン】がん放射線療法を受ける患者の看護
受付期間 : 2025年7月1日~2025年9月3日
開催日 : 2025年9月17日
テーマ : 臨床実践能力
がん放射線療法の基礎知識を理解し、看護の実際を学ぶ
-
研修コード
12120
【セカンドレベル公開講座】人材管理2 多職種チームのマネジメントコンフリクトマネジメント
受付期間 : 2025年7月1日~2025年9月4日
開催日 : 2025年9月18日
テーマ : 専門性の開発能力
コンフリクトマネジメントを学んで交渉力を身に付けよう!
-
研修コード
14110
自ら考えて、行動する人を育成するコーチング 【第2回】
受付期間 : 2025年7月1日~2025年9月7日
開催日 : 2025年9月19日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
コーチングの基礎を理解し、演習を通して学ぶ.
-
研修コード
13080
【セカンドレベル公開講座】【オンライン】 組織管理論2 看護管理における倫理
受付期間 : 2025年7月1日~2025年9月7日
開催日 : 2025年9月21日
テーマ : 専門的・倫理的・法的実践能力
現場で倫理観を問われることって何?手島恵講師と受講者で一緒に考えてみよう!
-
研修コード
11190
「自分らしく最期まで生きる」を支えるエンド・オブ・ライフケアと看護職のケア
受付期間 : 2025年7月1日~2025年9月10日
開催日 : 2025年9月24日
テーマ : 臨床実践能力
エンド・オブ・ライフにある(終焉を迎える)人とその家族のケアおよび看護師の心のケアについて理解する
-
研修コード
14120
【オンライン】リーダーシップを学び、具体的アクションを起こそう!-看護管理者のためのリーダーシップ-
受付期間 : 2025年7月1日~2025年9月10日
開催日 : 2025年9月25日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
リーダーシップについての本質的理解をもとに、看護現場で行動できる具体的アクションを考えることができる
-
研修コード
11200
看護の力で防ごう!せん妄予防とケアの実際
受付期間 : 2025年7月1日~2025年9月17日
開催日 : 2025年9月30日
テーマ : 臨床実践能力
せん妄の予防と看護の実際について学ぶ
-
研修コード
11300
【認知症ケア加算2・3対応】認知症高齢者の看護実践に必要な知識 【第2回】
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月1日〜2025年10月2日
テーマ : 臨床実践能力
認知症高齢者における国の施策や医療の現状と、入院中の認知症高齢者を適切にケアするための基本的な知識を理解することができる。
-
研修コード
11310
【NEW!】暴力から患者・看護師を守るケアの技術
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月3日
テーマ : 臨床実践能力
ケア提供場面で発生する暴力の現状から、暴力のリスクアセスメントを行い、患者・看護師を守るケアを実施できるようにする。
-
研修コード
11220
「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」に基づいた意思決定支援
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月7日
テーマ : 臨床実践能力
ACPについて理解し、患者・家族の意向を尊重した意思決定支援への関わりについて学ぶ 認知症の人の意思決定をめぐる背景を知ることができる
-
研修コード
11230
【オンライン】 看護師がおこなう呼吸管理(酸素療法-人工呼吸器療法)
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月9日
テーマ : 臨床実践能力
酸素療法・人工呼吸器の基本的な取り扱い方法と呼吸管理に必要な看護について学ぶ
-
研修コード
11240
がん性疼痛看護に必要な知識・技術を学び看護実践に活かそう!
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月15日
テーマ : 臨床実践能力
がん性疼痛に関する専門的知識の理解を深め、マネジメントとケアの実際について理解する
-
研修コード
12130
学会・施設内発表を目指した実践報告の進め方
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月17日
テーマ : 専門性の開発能力
看護実践を実践報告としてまとめ、学会や施設内で発表するためのポイントを学ぶ
-
研修コード
11320
【NEW!】認知症当事者と介護者への支援 -認知症の種類と支援方法の工夫(医師と看護師両方の視点から学べる)-
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月19日
テーマ : 専門性の開発能力
4種の認知症の特性を理解し、当事者・介護者・コミュニティーへの支援方法を考える
-
研修コード
11260
病院と地域をつなぐ退院調整と看護連携
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月21日
テーマ : 臨床実践能力
病院と地域をつなぐために必要な退院調整と看護職の役割について理解する
-
研修コード
11270
医療メディエーションから学ぶ、トラブル時の共感と対話の技法 -患者との関係・調整の理論-
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月22日
テーマ : 臨床実践能力
医療メディエーションについて理解し、患者側、医療者側、それぞれの相互理解に基づく信頼関係を構築する方法を学ぶ
-
研修コード
14130
自ら考えて、行動する人を育成するコーチング 【第3回】
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月23日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
コーチングの基礎を理解し、演習を通して学ぶ.
-
研修コード
12140
【セカンドレベル公開講座】 資源管理2 経営資源と管理の実際 医業収支・経営指標の活用・費用対効果
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月24日
テーマ : 専門性の開発能力
医療政策に基づき、経営・財務管理を理解し、所属部署の経営上の課題を抽出できる。