新着情報カテゴリー: 官公庁・他団体
2025.06.24
官公庁・他団体
東京糖尿病療養指導士(東京CDE)及び東京糖尿病療養支援士(東京CDS)の資格審査・受験者用講習会
東京糖尿病療養指導士認定機構では、東京糖尿病療養指導士(東京CDE)及び東京糖尿病療養支援士(東京CDS)の資格審査・受験者用講習会のお申込みを7月1日(月)より受け付けいたします。
認定試験を受験いただくためには原則として受験者用講習会を受講いただく必要があります。
[費用]資格審査料 3,000円(税込)
受講料 10,000円(税込)
[申込期間(資格審査受付期間)]2025年7月1日~8月31日(予定)
[受講申込]東京糖尿病療養指導士認定機構ホームページの資格審査 お申込みフォームよりお申込みください。
[受講期間]2025年10月1日~11月27日
詳細は東京糖尿病療養指導士認定機構ウェブサイト、パンフレットをご覧ください。
パンフレットPDF(3448kb)
お問い合わせ
東京糖尿病療養指導士認定機構事務局(株式会社創新社)
office@cde.tokyo
2025.06.16
官公庁・他団体
7月24日開催 がん患者さんの治療と生活を支える口腔ケア
この度「口腔ケア」をテーマとしたWebセミナーを開催します。
今回のセミナーでは講師として、国立がん研究センター中央病院 歯科医長 上野尚雄先生をお迎えして「がん患者さんの治療と生活を支える口腔ケア」の演題でご講演を頂いております。
この無料Webセミナーは雪印ビーンスターク株式会社の提供により配信されるスポンサードセミナーです。私たちは口腔ケアを通じて「患者様をもっと笑顔にしたい」という皆様の想いを応援します。
演題:がん患者さんの治療と生活を支える口腔ケア
日時:2025年7月24日(木)11:00から25日(金)22:00(再生時間:約60分)
講師:国立がん研究センター中央病院歯科医長 上野尚雄 先生
ちらしPDF(1,196kb)
セミナーのお申し込みはこちらから
https://beanstalksnow.seminarone.com/beanstalksnowseminar202507240725/event
2025.06.13
官公庁・他団体
東京都女性活躍推進大賞募集のお知らせ
東京都では、女性活躍推進について、優れた取組を行っている企業や団体、個人を、東京都女性活躍推進大賞として表彰しています。6月12日より、令和7年度の募集を開始しましたので、お知らせいたします。
詳しくはこちらをご覧ください
2025.06.11
官公庁・他団体
令和7年度認知症サポート医地域連携促進事業の開始について
都においては、地域の各関係機関等と連携して活動ができる認知症サポート医を、「とうきょうオレンジドクター」に認定・公表することで活動を活性化させ、地域における医療・介護の一層の連携と認知症対応力の向上を図ることを目的に、令和6年度から「認知症サポート医地域連携促進事業」を開始しております。
2 今年度の事業スケジュール(予定)
令和7年5月下旬~6月上旬 都内全ての認知症サポート医へ事業周知
令和7年6月中旬 認定要件を満たす・満たす可能性のある認知症サポート医へ申請案内送付
令和7年7月28日(月) 認定申請受付開始
令和7年10月31日(金) 認定申請受付終了
令和8年2月頃 「とうきょうオレンジドクター」の認定及び公表
令和8年3月頃 「とうきょうオレンジドクター」活動報告会(仮称)の開催
3 参考資料
(1)参考資料1「認知症サポート医地域連携促進事業実施要綱」
(2)参考資料2「『とうきょうオレンジドクター』認定要領」
2025.06.03
官公庁・他団体
実践者向けIPW(専門職連携実践)研修 開催のお知らせ
千葉大学大学院看護学研究院附属専門職連携教育研究センター主催
【実践者向けIPW(専門職連携実践)研修】
〇 IPWベーシック研修【理論編+実践編】
理論編 eラーニング
ラーニングサイトにて受講
受講決定手続きが済み次第、ログインIDが発行されます
実践編 ※理論編を受講済の方のみ対象・複数受講も可能
・令和7年10月 7日(火)
・令和7年10月21日(火)
・令和7年11月 4日(火)
・令和7年11月18日(火)
・令和7年12月 2日(火)
(いずれも17:00~20:00)
〇 IPWマネジメント研修【理論編+実践編】
理論編 eラーニング
ラーニングサイトにて受講
受講決定手続きが済み次第、ログインIDが発行されます
実践編 ※理論編を受講済の方のみ対象
・令和7年 12月13日(土) 9:00~16:00
※各研修の詳細・お申込みにつきましては、
千葉大学大学院看護学研究院附属専門職連携教育研究センター(IPERC)のホームページ(https://www.n.chiba-u.jp/iperc/)をご覧ください。
2025.06.02
官公庁・他団体
看護職員等宿舎借り上げ支援事業補助のお知らせ
東京都では、病院に勤務する看護職員等(看護師・保健師・助産師・准看護師・看護補助者)が働きやすい職場環境を実現し、看護人材の確保及び定着を図るため、都内に所在する病院を運営する法人等が看護職員等の宿舎を借り上げた場合に、法人等が負担した経費の一部を補助します。
詳しくはこちらをご覧ください。
2025.05.28
官公庁・他団体
令和7年度 東京産業保健師勉強会(第49回)開催のお知らせ
テーマ:―産業保健師の役割を考えるシリーズ―
健康づくりの取り組み(ポピュレーションアプローチ)
開催日:2025年6月14日(土) 14:00~16:30
(13:40受付開始)
場 所:一般社団法人 日本家族計画協会
東京都渋谷区幡ヶ谷1-34-14宝ビル 7階会議室
対象者:産業保健に関わる保健師
実施目的
・主体的な参加により、産業保健師としての技術や資質の向上を図る。
・産業保健師のネットワークを作る
主催:東京産業保健師活動研究会
詳しくはこちら をご覧ください。
2025.05.26
官公庁・他団体
第3回医療安全心理・行動学会学術総会 開催のお知らせ
テーマ:医療安全によるウェルビーイング(良好状態)の向上
開催日:2025年9月27日(土)~9月28日(日)
開催場所:東京大学本郷キャンパス
詳しくはこちらをご覧ください
2025.05.16
官公庁・他団体
東京都医療勤務環境改善支援センターにおける令和7年度支援希望医療機関の募集について
東京都では勤務環境の改善に取り組む医療機関を支援するため、医療法に基づき東京都医療勤務環境改善支援センター(以下「勤改センター」という。)を設置し、医療機関の多様なニーズに対し、医業経営及び労務管理の専門家による支援を無料で実施しております。
詳しくは以下をご覧ください。
資料4:【R5.7.1改正】東京都医療勤務環境改善支援センター設置要綱 .pdf
参考2-1:導入支援_アンケート用紙.pdf
参考2-2:導入支援_結果報告書サンプル.pdf
2025.04.28
官公庁・他団体
一般社団法人日本災害看護学会第27回年次大会 9月6日・7日
一般社団法人日本災害看護学会は、第27回年次大会を2025年9月6日、7日に、国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木)で、「災害における看護の汎用性」をテーマとして開催します。
現在、演題を募集しております。詳細は学会ウェブサイトをご覧ください。
名 称 一般社団法人日本災害看護学会第27回年次大会
テーマ 災害における看護の汎用性
開催形式 現地開催及びオンデマンド配信
会 期 現地開催 2025年9月6日(土)~7日(日)
オンデマンド期間 2025年9月15日(月)~10月15日(水)
会 場 国立オリンピック記念青少年総合センター