官公庁・他団体

第3回医療安全心理・行動学会学術総会 開催のお知らせ

テーマ:医療安全によるウェルビーイング(良好状態)の向上

開催日:2025年9月27日(土)~9月28日(日)

開催場所:東京大学本郷キャンパス

 

詳しくはこちらをご覧ください

 

 

官公庁・他団体

東京都医療勤務環境改善支援センターにおける令和7年度支援希望医療機関の募集について

東京都では勤務環境の改善に取り組む医療機関を支援するため、医療法に基づき東京都医療勤務環境改善支援センター(以下「勤改センター」という。)を設置し、医療機関の多様なニーズに対し、医業経営及び労務管理の専門家による支援を無料で実施しております。

 

詳しくは以下をご覧ください。

資料1:令和7年度の支援内容の詳細.pdf

資料2:支援応募に当たっての留意事項.pdf

資料3:勤改センター リーフレット.pdf

資料4:【R5.7.1改正】東京都医療勤務環境改善支援センター設置要綱 .pdf

様式:令和7年度支援希望調査票.xlsx

参考1:厚生労働省_勤改センター周知リーフレット.pdf

参考2-1:導入支援_アンケート用紙.pdf

参考2-2:導入支援_結果報告書サンプル.pdf

官公庁・他団体

第21回東京都作業療法学会 7月13日開催

このたび、東京都作業療法士会では、第21回東京都作業療法学会を下記の通り開催する運びとなりました。
作業療法士以外の医療職は参加費が無料となっております。ぜひご参加ください。

【学会概要】
名 称:第21回東京都作業療法学会
日 時:2025年7月13日(日)
会 場:東京都立大学荒川キャンパス 東京都荒川区東尾久7-2-10
主 催:東京都作業療法士会
参加費:他医療職は無料
内容:学術発表、地域住民向け展示企画、講演など

詳細は東京都作業療法士会ウェブサイトをご覧ください。
https://sites.google.com/view/tokyo-ot-congress21

官公庁・他団体

第12回GPRJ(喉頭摘出後リハビリテーションについての集学的アプローチ)

【開催要項】
「第12回GPRJ(喉頭摘出後リハビリテーションについての集学的アプローチ)」
第12 回GPRJ は、第126 回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会・学術講演会のサテライトセミナーとして開催されます。

開催主旨:喉頭摘出後の呼吸器・嗅覚・音声リハビリテーションに関する最新の知見や技術、院内体制構築のポイントなどについて解説し、喉摘者が通院する医療機関において喉頭摘出後のリハビリ環境が確立されることを目指す。

【WEBセミナー】
オンデマンド配信期間 2025年5月28日(水)~6月30日(月)
お申込み期間     2025年2月12日(火)~6月30日(月)まで
お申込み方法     案内状の裏面記載のQRコードまたは、下記申込フォームよりお申込み下さい
お申込みURL     https://gprj2025.v2.nex-pro.com/campaign/79176/apply

主な対象       医師/言語聴覚士/看護師/薬剤師/介護支援専門員/社会福祉士/介護福祉士
参加費        無料

主催
新潟大学医 歯学総合病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
日本歯科大学 新潟生命歯学部耳鼻咽喉科学
昭和医科大学 頭頸部腫瘍センター
神戸大学医学部附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
公益財団法人がん研究会 有明病院 頭頸科
新潟県立がんセンター新潟病院 頭頸部外科
コロプラスト株式会社

協力  第126回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会・学術講演会/The Netherlands Cancer Institute(オランダがんセンター)

お問い合わせ・事前参加申し込み先:コロプラスト株式会社
株式会社アトスメディカルジャパン
TEL:0120‐937‐432
E-mail:event.jp@atosmedical.com

官公庁・他団体

東京ウィメンズプラザ 令和7年度女性活躍推進事業 男性の家事・育児推進セミナー 妊娠期からはじめるパートナーとの子育て

東京ウィメンズプラザ 令和7年度女性活躍推進事業
男性の家事・育児推進セミナー
妊娠期からはじめるパートナーとの子育て

「男性育児が当たり前の時代」に父親になるあなたに伝えたいこと

開催日時 6月22日(日)10:30~11:50 オンライン開催
講  師 中西信介さん 一般社団法人Daddy Support協会理事
申込URL https://www.d-wks.net/ikugyou250622/

申込締切日 6月17日(火)

お問合せ「男性の家事・育児推進セミナー」事務局(株式会社ディーワークス内)
TEL:03-5835-0388(平日10:00~17:00)
E-mail:r7ikugyou@d-wks.net

官公庁・他団体

一般社団法人日本災害看護学会第27回年次大会  9月6日・7日

一般社団法人日本災害看護学会は、第27回年次大会を2025年9月6日、7日に、国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木)で、「災害における看護の汎用性」をテーマとして開催します。
現在、演題を募集しております。詳細は学会ウェブサイトをご覧ください。

名 称  一般社団法人日本災害看護学会第27回年次大会
テーマ  災害における看護の汎用性
開催形式 現地開催及びオンデマンド配信
会 期  現地開催 2025年9月6日(土)~7日(日)
     オンデマンド期間 2025年9月15日(月)~10月15日(水)
会 場  国立オリンピック記念青少年総合センター

お問合せ 一般社団法人日本災害看護学会第27回年次大会

 

官公庁・他団体

オープンマギーズ マギーズ東京見学会のご案内

オープンマギーズ マギーズ東京見学会のご案内

がんに影響を受けているご本人やご家族、医療従事者の方、企業や団体の方など、マギーズ東京にご関心をお持ちの方はどなたでもご参加いただけます。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

開催日: 毎月第4土曜日午後
(予定)
2025年 5月24日(土)、6月28日(土)、7月26日(土)、8月23日(土)、9月27日(土)、10月25日(土)

お申し込み https://maggiestokyo.org/news

お問合せ
マギーズ東京

東京都江東区豊洲6-4-18
TEL : 03-3520-9913
イベントについて events@maggiestokyo.org
利用についてsoudan@maggiestokyo.org

 

 

官公庁・他団体

【東京都医師会】5月24日シンポジウム『大都市における一次医療の充実に向けた在宅医療の役割』開催のご案内

東京都医師会在宅医療委員会企画シンポジウム
大都市における一次医療の充実に向けた在宅医療の役割

都市部における高齢者医療のあり方について共に考えることを目的にシンポジウムを開催します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日程   令和7年5月24日(土)13:30~16:00 (13:00配信開始・開場)
開催形式 会場・オンライン配信によるハイブリッド開催
     申込時に参加形式をお選びください
会場   東京都医師会館2階講堂(千代田区神田駿河台2-5)
WEB   Cisco Webex
内容    チラシおよびプログラム参照
対象   医療・介護従事者、行政関係者 等
参加費  無料
申込方法 Googleフォームよりお申し込みください。
申込期限 令和7年5月19日(月)

お問合せ 公益社団法人 東京都医師会 事業部 医療介護福祉課
     E-mail:iryoufukushi@tokyo.med.or.jp

ちらしPDF(313KB)
プログラムPDF(444KB)

 

官公庁・他団体

令和7年度東京都協定締結医療機関施設設備整備事業の御案内について

感染症法第36条の3第1項に規定する医療措置協定を締結する医療機関(以下「協定締結医療機関」という。)の新興感染症への対応力を強化することにより、今後の新興感染症の発生時に速やかに対応できる医療提供体制を構築するため、協定締結医療機関が行う施設整備に対し補助を行います。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

官公庁・他団体

後期高齢者医療制度の暫定的運用の終了に伴う資格確認書申請の周知について

令和6年12月2日からマイナンバーカードと健康保険証が一体化されました。
後期高齢者医療制度の暫定的運用の終了に伴う資格確認書申請の周知については下記資料をご参照ください。

資料 マイナ保険証をお持ちでなくとも資格確認書によりこれまで通り医療にかかれます。

   高齢者・障害者等の要配慮者の方々におけるマイナンバーカードの健康保険証利用について(支援者・ご家族向けご説明資料)

 

マイナ保険証や資格確認書について詳細は、東京広域連合ホームページをご覧ください。

東京広域連合ホームページ(東京いきいきネット)