官公庁・他団体

令和7年度東京都予算案のトピックスについて(速報)

看護職・看護管理者の皆様

 

 日頃は東京都看護協会の事業にご支援を賜りありがとうございます。

 2月1日に東京都令和7年度予算案が公表されました。当協会からの予算要望に応えて看護に関わる新規事業が盛り込まれていま

すのでご報告します。詳しくは東京都のホームページでご確認ください(令和7年度東京都予算案の概要 P120、125参照)。

 特に看護宿舎等借り上げ支援事業につきましては、看護職の確保・定着のための東京都独自の事業となります。

 年度内(2月下旬)に医療機関向けに申請に関する意向調査が予定されているようです。看護管理者の皆様は東京都からの情報に

ご留意ください。

 東京都看護協会から東京都への予算要望につきまして、会員の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。

                                                        会長 柳橋 礼子

【要望】首都直下地震など自然災害や新興感染症に備えるための災害支援ナースの育成への支援

【対応】 災害時看護体制整備事業        7年度0.2億円(新規)

     潜在看護師等登録制度      7年度0.5億円(新規)

 

【要望】看護業務の効率化をめざしたDXの推進

【対応】医療DX人材育成支援事業   7年度1.4億円(新規)

 

【要望】看護職の人材確保と定着促進

【対応】看護職員等宿舎借り上げ支援事業 7年度39億円(新規)

官公庁・他団体

令和6年度新型インフルエンザ等対策研修の開講(オンデマンド配信方式)についてのお知らせ

1 研修名

新型インフルエンザ等対策研修

 

2 研修の目的

医療機関等、新型インフルエンザ等対策に取り組む必要のある関係者に対し、新型インフルエンザ等対策に向けた適切な知識の付与を目的とする。

 

3 研修内容及び受講先のアドレス

題名:Next pandemicにどう備えるか

講師:大東文化大学 スポーツ・健康科学部健康科学科 教授

中島 一敏(なかしま かずとし) 先生

前半:約30分 https://youtu.be/jt36irbNpDA

後半:約24分 https://youtu.be/yDLAy6BKkpQ

東京都看護協会

東京都看護協会アプリ iPhone版追加

東京都看護協会アプリは、看護協会が主催する研修を一覧で閲覧できます。
新規機能も今後追加予定です。ぜひダウンロードしてみてください。

1月28日 update iPhone版アプリを追加しました。

詳細は東京都看護協会アプリ紹介ページから

 

日本看護協会

【日本看護協会】看護人材の確保に向けた「看護師等の離職時等の届出制度に関する認知度調査」を実施

公益社団法人日本看護協会は、1月15日から「看護師等の離職時等の届出制度に関する認知度調査」を実施しています。

1)調査対象:日本国の看護職免許(保健師、助産師、看護師、准看護師)をお持ちの方
2)調査期間:2025年1月15日 ~ 2月21日
3)調査方法:WEBアンケート
4)設 問 数:18問
5)回答時間:5分程度
6)実 施 者:公益社団法人日本看護協会
7)詳細・回答:右記URLより https://www.nurse.or.jp/research202501.html

【リリース】
詳細については公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。

 

会員特典

【会員特典】アンティナギフトスタジオ フレンドシップクーポン

アンティナギフトスタジオ フレンドシップクーポン 提供開始!

新しく会員特典が増えました。

ギフトをえらぶことは、誰かのことを、一生懸命考えること。
そんな大切な時間をお手伝いする「アンティナギフトスタジオ」。

豊富なラインナップと上質なカタログギフトを揃えるアンティナギフトスタジオのフレンドシップクーポンが利用できます。
20%OFFの優待クーポンを配布。この機会にぜひご利用ください!

詳細は会員特典ページをご覧ください。

日本看護協会

【日本看護協会】2023年度「ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析」 結果

公益社団法人日本看護協会は、看護職の求職・求人・就職に関する報告として、2023年度の都道府県ナースセンターの登録データの集計・分析結果をまとめました。

日本看護協会では今回の集計・分析の概要として、2023年度の求人倍率、求人、求職者、就職者の状況、応募・就職の状況から、施設種別の状況を中心に報告しています。
全ての結果を収載した「2023(令和5)年度ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析報告書」は、公益社団法人日本看護協会ウェブサイトで全文をご覧いただけます。

詳細については下記ご覧ください。
公益社団法人日本看護協会ニュースリリース

東京都看護協会

令和7年度 認定看護管理者教育課程の募集要項アップロードのお知らせ

令和7年度 認定看護管理者教育課程の募集要項をアップロードしました。

詳しくはこちらをご参照ください。

なお、申込期間は 

 令和7年1月24日(金)~ 2月13日(木)(全課程共通)

となっております。

官公庁・他団体

【お知らせ】令和6年度人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)普及啓発イベントの動画公開について

厚生労働省医政局地域医療計画課 外来・在宅医療対策室では、これまでも人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)を国民に普及し、理解を深めてもらうことを目的に、一般国民の方々向けの普及啓発を目的とした「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)国民向け普及啓発事業」を実施しております。

 

本事業の一環として、11月30日(木)の「人生会議の日」に、人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)の現状や課題、重要性を知り、広く国民の皆様と共に考える機会として、『自分らしく生き抜くヒント~「人生会議」はじめてみませんか?~』と題したイベントを開催したところであり、当日は、浜野先生の基調講演に始まり、中島先生・山岡先生のトークセッション、そして先生方に青木さやかさんも交えてお話しを伺い、大変盛況でございました。

 

当日ご来場が難しかった方等も含めより多くの方にご覧いただきたく、この度、本イベントの動画を厚生労働省公式YouTubeにて公開いたしましたので、お知らせいたします。

なお、青木さやかさんにもご登壇いただいたトークセッション第2部は令和7年12月12日(金)17時までの公開としておりますので、お早めにご視聴ください。

 

【厚生労働省 「人生会議」してみませんか】

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02783.html

【厚生労働省公式YouTubeチャンネル】

https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWg_fEJUa5E3kLBunpBoS6DS

 

官公庁・他団体

【拡大公開決定】ドキュメンタリー映画「近江ミッション 願いと祈りと喜びと」のご案内

ドキュメンタリー映画「近江ミッション 願いと祈りと喜びと」(溝渕雅幸監督最新作)がTOHOシネマズ日本橋にて2025年1月10日(金)より公開されます。この度、2025年1月24日(金)からイオンシネマ多摩センターでも公開されることになりました。
この映画は滋賀県近江八幡市にあるヴォーリズ記念病院のホスピス病棟を中心に、近江八幡の季節の移ろいと伝統行事を織り交ぜながら、余命の宣告を受けた人々の願いと、その願いを叶えようとする医療者の交流を見つめ、「病の中に在っても感じることが出来る喜び」を描いた作品です。。
映画の詳細は近江ミッション 公式Webサイト をご覧ください。

 

上映開始日:令和7年1月10日(金)~
上映館:TOHOシネマズ日本橋(以降全国順次公開)

 

※拡大公開※
上映開始日:令和7年1月24日(金)~
上映館:イオンシネマ多摩センター

東京都看護協会

令和7年度東京都予算に対する要望活動のご報告

公益社団法人 東京都看護協会は、12月4日、東京都庁にて小池都知事に対し、令和7年度東京都予算に対する要望を行いました。
詳細はニュースリリースをご覧ください。
令和7年度東京都予算に対する要望活動のご報告

 

ニュースリリース一覧