研修一覧
-
研修コード
12010
【ファーストレベル公開講座】ヘルスケアシステム論1 社会保障制度概論 【第1回】
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年5月21日
テーマ : 専門性の開発能力
社会保障制度を知り、ヘルスケアシステムの構造と現状の理解に繋げる
-
研修コード
12020
【サードレベル公開講座】 ヘルスケアシステム論3 看護制度・政策の動向
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月14日
テーマ : 専門性の開発能力
2040年に向けた社会保障制度改革から看護制度・政策を学び、自施設における看護管理実践への示唆を得る
-
研修コード
12030
【サードレベル公開講座】特別講義 トップマネジャーに求められる論理的思考
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月21日
テーマ : 専門性の開発能力
トップマネージャーに必要な思考プロセスを学び、看護管理活動や論文・レポート作成に活用できる
-
研修コード
12040
【サードレベル公開講座】 ヘルスケアシステム論3 社会保障制度・政策の動向
受付期間 : 2025年4月1日~2025年4月30日
開催日 : 2025年6月22日
テーマ : 専門性の開発能力
2040年に向けた地域医療構想と医療提供体制を知り、看護管理実践に必要な知識を学ぶ
-
研修コード
12050
看護にいかすリフレクション-リフレクションで看護の質を向上させる-
受付期間 : 2025年5月1日~2025年5月31日
開催日 : 2025年7月7日
テーマ : 専門性の開発能力
リフレクションの考え方と看護への活用方法を学ぶ
-
研修コード
12060
【ファーストレベル公開講座】ヘルスケアシステム論1 社会保障制度概論 【第2回】
受付期間 : 2025年5月1日~2025年5月31日
開催日 : 2025年7月16日
テーマ : 専門性の開発能力
社会保障制度を知り、ヘルスケアシステムの構造と現状の理解に繋げる
-
研修コード
12070
コンピテンシー・モデルを用いて -自己成長と他者育成のヒントを学ぶ-
受付期間 : 2025年6月1日~2025年6月30日
開催日 : 2025年8月8日
テーマ : 専門性の開発能力
自己の成長と他者育成について理解する
-
研修コード
12080
効果的な実習指導
受付期間 : 2025年6月1日~2025年6月30日
開催日 : 2025年8月26日
テーマ : 専門性の開発能力
学生のレディネスを把握した実習指導の方法について学ぶ
-
研修コード
12090
組織における生涯学習支援の取り組み方法を学ぶ
受付期間 : 2025年6月1日~2025年6月30日
開催日 : 2025年8月29日
テーマ : 専門性の開発能力
生涯学習について理解でき、自施設への取り組み方法がわかる
-
研修コード
12100
アンガーマネジメント-怒りとうまく付き合うために-
受付期間 : 2025年7月1日~2025年7月31日
開催日 : 2025年9月7日
テーマ : 専門性の開発能力
自らの怒りのタイプを知り、怒りの表現やコントロールする術を知る
-
研修コード
12110
【セカンドレベル公開講座】ヘルスケアシステム論2 社会保障制度の現状と課題
受付期間 : 2025年7月1日~2025年7月31日
開催日 : 2025年9月8日
テーマ : 専門性の開発能力
この国の医療のかたち、医療政策の動向を課題を学ぶことで自身の役割を考えよう!
-
研修コード
12120
【セカンドレベル公開講座】人材管理2 多職種チームのマネジメントコンフリクトマネジメント
受付期間 : 2025年7月1日~2025年7月31日
開催日 : 2025年9月18日
テーマ : 専門性の開発能力
コンフリクトマネジメントを学んで交渉力を身に付けよう!
-
研修コード
12130
学会・施設内発表を目指した実践報告の進め方
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月17日
テーマ : 専門性の開発能力
看護実践を実践報告としてまとめ、学会や施設内で発表するためのポイントを学ぶ
-
研修コード
11320
【NEW!】認知症当事者と介護者への支援 -認知症の種類と支援方法の工夫(医師と看護師両方の視点から学べる)-
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月19日
テーマ : 専門性の開発能力
4種の認知症の特性を理解し、当事者・介護者・コミュニティーへの支援方法を考える
-
研修コード
12140
【セカンドレベル公開講座】 資源管理2 経営資源と管理の実際 医業収支・経営指標の活用・費用対効果
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月24日
テーマ : 専門性の開発能力
医療政策に基づき、経営・財務管理を理解し、所属部署の経営上の課題を抽出できる。
-
研修コード
12150
教育担当者の基礎知識 -院内教育プログラムを運用しよう!-
受付期間 : 2025年8月1日~2025年8月31日
開催日 : 2025年10月30日
テーマ : 専門性の開発能力
教育担当・教育委員の役割と院内教育の企画立案・運営・評価に関する基礎知識を学び、生涯学習を視野にいれた自部署の看護職育成につなげる
-
研修コード
12160
【ファーストレベル公開講座】ヘルスケアシステム論1 社会保障制度概論 【第3回】
受付期間 : 2025年9月1日~2025年9月30日
開催日 : 2025年11月22日
テーマ : 専門性の開発能力
社会保障制度を知り、ヘルスケアシステムの構造と現状の理解に繋げる
-
研修コード
12170
論理的なレポート作成-レポート・論文作成の基本ステップ-
受付期間 : 2025年10月1日~2025年10月31日
開催日 : 2025年12月10日
テーマ : 専門性の開発能力
論理的なレポート作成について理解する
-
研修コード
12180
アサーショントレーニング【2日コース】 -体験的に理解してアサーティブコミュニケーションの実践につなげよう!-
受付期間 : 2026年1月1日~2026年1月31日
開催日 : 2026年3月9日〜2026年3月10日
テーマ : 専門性の開発能力
アサーティブなコミュニケーションの基礎を学び、実践的アサーションを理解する
1