研修一覧
-
研修コード
12130
学会・施設内発表を目指した実践報告の進め方
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月5日
開催日 : 2025年10月17日
テーマ : 専門性の開発能力
看護実践を実践報告としてまとめ、学会や施設内で発表するためのポイントを学ぶ
-
研修コード
11270
医療メディエーションから学ぶ、トラブル時の共感と対話の技法 -患者との関係・調整の理論-
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月9日
開催日 : 2025年10月22日
テーマ : 臨床実践能力
医療メディエーションについて理解し、患者側、医療者側、それぞれの相互理解に基づく信頼関係を構築する方法を学ぶ
-
研修コード
14130
自ら考えて、行動する人を育成するコーチング 【第3回】
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月9日
開催日 : 2025年10月23日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
コーチングの基礎を理解し、演習を通して学ぶ.
-
研修コード
14150
タスク・シフト/シェアの仕組み作りで看護の専門性を活かそう!
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月22日
開催日 : 2025年10月29日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
ケアの質保証と限られた人材を活用するために、多職種とのタスク・シフト/シェアの必要性を理解し、看護管理者として看護の専門性を活かした働き方改革につなげられる
-
研修コード
11280
糖尿病足病変の基礎知識とフットケア
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月19日
開催日 : 2025年10月31日
テーマ : 臨床実践能力
糖尿病患者の足病変に関する基礎的な知識を理解し、フットケアの技術を学ぶ
-
研修コード
11290
AYA世代のがん患者のサポート
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月19日
開催日 : 2025年10月31日
テーマ : 臨床実践能力
AYA世代がん患者の課題とサポートについて理解する
-
研修コード
11370
必見!!チームで行う周術期(術前・術中・術後)の看護
受付期間 : 2025年9月1日~2025年10月23日
開催日 : 2025年11月5日
テーマ : 臨床実践能力
周術期における患者の特徴を理解し、回復力を促す看護の実際を学ぶ
-
研修コード
51040
申込期限延長! 終末期を支えるACPの実践2 ―実践編―
受付期間 : 2025年9月10日~2025年10月8日
開催日 : 2025年10月11日
テーマ : 東部地区
ACPについて理解を深め、尊厳をもって生きる患者に寄り添う看護が実践できるようになる。 *基礎編に参加していなくても受講は可能です
-
研修コード
53030
申込期限延長!【Zoom開催】看護に活かす心電図
受付期間 : 2025年9月11日~2025年10月6日
開催日 : 2025年10月11日
テーマ : 南部地区
患者の状態に合わせた観察ポイントや緊急時の対応について理解できる
-
研修コード
52030
高齢者のフィジカル・アセスメント 成人と何が違うのか!(第2回)
受付期間 : 2025年9月18日~2025年10月12日
開催日 : 2025年10月18日
テーマ : 西部地区
看護ケアに必要なフィジカルアセスメントの能力を強化する ※第1回・第2回とも同じ内容です。
-
研修コード
54040
心電図研修ベーシックコース
受付期間 : 2025年9月18日~2025年10月12日
開催日 : 2025年10月18日
テーマ : 中部地区
心電図の基礎的知識を臨床で活かせる能力を身につける
-
研修コード
56020
【Zoom開催】心電図 不整脈編
受付期間 : 2025年9月18日~2025年10月5日
開催日 : 2025年10月18日
テーマ : 多摩南地区
異常時の心電図波形と対応の理解
-
研修コード
11320
【NEW!】認知症当事者と介護者への支援 -認知症の種類と支援方法の工夫(医師と看護師両方の視点から学べる)-
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月6日
開催日 : 2025年10月19日
テーマ : 専門性の開発能力
4種の認知症の特性を理解し、当事者・介護者・コミュニティーへの支援方法を考える
-
研修コード
11260
病院と地域をつなぐ退院調整と看護連携
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月8日
開催日 : 2025年10月21日
テーマ : 臨床実践能力
病院と地域をつなぐために必要な退院調整と看護職の役割について理解する
-
研修コード
44252
【受託事業】島しょ看護職員定着促進事業「被覆材の使用方法について」
受付期間 : 2025年9月1日~2025年10月21日
開催日 : 2025年10月21日
テーマ : 受託事業研修
創傷部に合った被覆材の正しい選択と使用方法を学びます。
-
研修コード
12140
【セカンドレベル公開講座】 資源管理2 経営資源と管理の実際 医業収支・経営指標の活用・費用対効果
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月12日
開催日 : 2025年10月24日
テーマ : 専門性の開発能力
医療政策に基づき、経営・財務管理を理解し、所属部署の経営上の課題を抽出できる。
-
研修コード
30701
【看護制度委員会主催】(准看護師の方)准看護師のための研修会&情報交換会・交流会「意思決定支援基本のき」(集合開催)
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月10日
開催日 : 2025年10月25日
テーマ : 委員会主催研修
今回は意思決定に関する研修会です。自身のキャリアを磨き、看護の質の向上を目指しましょう。 情報交換会・交流会では職場や進学のことなどを自由に話し合い、お互いを高め合いましょう。
-
研修コード
30702
【看護制度委員会主催】(保健師・助産師・看護師の方)准看護師のための研修会&情報交換会・交流会「意思決定支援基本のき」(ハイブリッド)
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月10日
開催日 : 2025年10月25日
テーマ : 委員会主催研修
今回は意思決定に関する研修会です。自身のキャリアを磨き、看護の質の向上を目指しましょう。 保健師・助産師・看護師の方も第2部、第3部にご参加いただけます。 引き続き、ぜひご参加ください。
-
研修コード
14140
【セカンドレベル公開講座】資源管理2 経営資源と管理の実際 適切な療養環境の整備
受付期間 : 2025年8月1日~2025年10月14日
開催日 : 2025年10月28日
テーマ : リーダーシップとマネジメント研修
看護管理に必要な経営資源の活用(適切な療養環境の整備)とその管理について理解する。
-
研修コード
44251
【受託事業】島しょ看護職員定着促進事業「緩和ケアについて」
受付期間 : 2025年9月1日~2025年10月29日
開催日 : 2025年10月29日
テーマ : 受託事業研修
創傷部に合った被覆材の正しい選択と使用方法を学びます。
12