日本看護協会

【日本看護協会】文部科学省初等中等教育局へ要望 高等学校衛生看護科における准看護師養成の停止を

公益社団法人日本看護協会は、3月11日に文部科学省初等中等教育局の望月禎局長に、同12日は高等教育局の奥野真審議官に、伊藤学司局長に宛てた「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。

要望事項
初等中等教育局
〇准看護師養成の停止及び准看護師制度に関する課題解決
高等教育局長
〇質の高い看護系人材の養成推進

【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

 

日本看護協会

【日本看護協会】厚生労働省へ要望 夜勤・交代制勤務者の負担軽減策の実施など看護職の労働環境の整備を

公益社団法人日本看護協会は、3月5日に厚生労働省の田中佐智子雇用環境・均等局長と岸本武史労働基準局長宛に、「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。

夜勤・交代制勤務者の負担軽減策の実施など看護職の労働環境の整備について要望しています。

【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

日本看護協会

【日本看護協会】こども家庭庁へ要望 「性と健康の相談センター事業」の相談支援体制の充実強化および看護職の活用を

公益社団法人日本看護協会は、3月3日にこども家庭庁の藤原朋子成育局長宛に、「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。

≪要望事項≫
「性と健康の相談センター事業」の相談支援体制の充実強化および看護職の活用

相談支援体制の充実強化および看護職の活用について要望しました。

 

【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

 

       

日本看護協会

【日本看護協会】厚労省老健局、医薬局へ要望 在宅・介護領域での人材確保や税制措置を

公益社団法人日本看護協会は2月26日、厚生労働省の黒田秀郎老健局長に令和8年度予算・税制等に関する要望書を、2月27日には城克文医薬局長に令和8年度予算・政策に関する要望書を提出しました。

[老健局への要望事項]
1 在宅・介護領域に従事する看護職員の確保
2 訪問看護、看護小規模多機能型居宅介護(看多機)の運営に係る税制上の措置
3 終末期におけるがん患者等の要介護認定の迅速化

≪医薬局への要望事項≫
〇訪問看護で必要時に薬剤が提供できる体制構築

【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

日本看護協会

【日本看護協会】看護人材の確保に向けた「看護師等の離職時等の届出制度に関する認知度調査」を実施

公益社団法人日本看護協会は、1月15日から「看護師等の離職時等の届出制度に関する認知度調査」を実施しています。

1)調査対象:日本国の看護職免許(保健師、助産師、看護師、准看護師)をお持ちの方
2)調査期間:2025年1月15日 ~ 2月21日
3)調査方法:WEBアンケート
4)設 問 数:18問
5)回答時間:5分程度
6)実 施 者:公益社団法人日本看護協会
7)詳細・回答:右記URLより https://www.nurse.or.jp/research202501.html

【リリース】
詳細については公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。

 

日本看護協会

【日本看護協会】2023年度「ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析」 結果

公益社団法人日本看護協会は、看護職の求職・求人・就職に関する報告として、2023年度の都道府県ナースセンターの登録データの集計・分析結果をまとめました。

日本看護協会では今回の集計・分析の概要として、2023年度の求人倍率、求人、求職者、就職者の状況、応募・就職の状況から、施設種別の状況を中心に報告しています。
全ての結果を収載した「2023(令和5)年度ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析報告書」は、公益社団法人日本看護協会ウェブサイトで全文をご覧いただけます。

詳細については下記ご覧ください。
公益社団法人日本看護協会ニュースリリース

日本看護協会

【日本看護協会】厚生労働大臣、財務大臣へ要望 医療機関、訪問看護事業所等への緊急財政支援を

公益社団法人日本看護協会(会長・高橋弘枝、会員75万人)は、10月28日に福岡資麿厚労大臣宛に、11月6日に加藤勝信財務大臣宛に「医療機関、訪問看護事業所等への緊急財政支援に関する要望書」を提出しました。

≪要望事項≫
1. 良質な医療・看護を継続的に提供するため医療機関、訪問看護事業所等の支援として、補助金支給等の財政措置を講じられたい。
2. 特に、看護師をはじめとする医療従事者の処遇改善のための補助金支給を実現されたい。

詳細は公益社団法人日本看護協会サイトニュースリリースをご覧ください。

日本看護協会

内閣府特命担当大臣(防災)・内閣府副大臣に要望 災害支援ナースに関する体制整備の充実を

公益社団法人日本看護協会(会長・高橋弘枝、会員75万人)は、9月5日に古賀篤内閣府副大臣、9月11日に松村祥史内閣府特命担当大臣(防災)に「都道府県における災害支援ナースの体制整備に関する要望書」を提出しました。

≪要望事項≫
1.避難者への支援に加え、支援者が安全に活動するための活動環境の整備として、各自治体で支援者の移動手段や宿泊の確保等の平時からの準備が可能となるよう、災害救助法や災害対策基本法等に位置付けられたい。
2.全ての都道府県において、災害時等に確実かつ効率的に災害支援ナースを派遣・活動できる体制となるよう一層の対策を講じられたい。 
3.平時からの準備として、避難者の健康を害さないための避難所環境の整備及び受援体制の整備を含む各自治体の災害対応力の強化に係る交付金等の措置を講じられたい。

【リリース】
詳細は下記リンクよりご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

日本看護協会

【日本看護協会】厚生労働大臣に要望 看護DXを踏まえた外来の機能強化看護現場の労働環境改善を

公益社団法人日本看護協会(会長・高橋弘枝、会員75万人)は5月30日、武見敬三厚生労働大臣に、令和7年度予算・政策に関する要望書を提出しました。

[厚生労働大臣への重点要望事項]
〇外来医療・看護の機能強化
〇看護DXの推進
〇看護現場の長時間労働是正及び労働者の健康確保

 

詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。

リリース問い合わせ先
公益社団法人 日本看護協会 広報部
koho@nurse.or.jp
https://www.nurse.or.jp/

日本看護協会

【日本看護協会】法務大臣に要望 法務省における准看護師養成の停止を

公益社団法人日本看護協会は3月28日、鈴木章記矯正医療管理官に、小泉龍司法務大臣に宛てた「法務省における准看護師養成の停止に関する要望書」を提出しました。

≪要望事項≫
法務省における准看護師成を停止し、看護師養成に変更をされたい。

詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。