日本看護協会

【日本看護協会】2025年「看護の日」イベント「KANGO部!」 5月11日(日)14時より開催!

公益社団法人日本看護協会は、2025年の看護週間(5月11~17日)の初日にあたる5月11日(日)に、医療現場で活躍する看護師とスペシャルサポーターとして俳優・タレントの杉浦太陽さんをお迎えし“なりたい自分になってやる。”をテーマに2025年「看護の日」イベント「KANGO部!」を開催します。イベントの様子は、YouTube Liveでオンライン配信も行います。

◆開催概要◆
イベント名称:2025年「看護の日」イベント「KANGO部!」
開催日時:2025年5月11日(日)14:00~16:00
開催形式:会場参集、オンライン視聴
【会場】WITH HARAJUKU ホール(渋谷区神宮前1-14-30)
【オンライン】5月12日は看護の日 公式YouTubeチャンネルにて
        https://www.nurse.or.jp/aim/simin/event/index.html

◆プログラム内容◆
第1部(14:00~)
・オープニングトークセッション
・「忘れられない看護エピソード」受賞作品発表~アニメーション公開

第2部(15:05~)
・なりたい自分になってやる。”トークセッション

詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

日本看護協会

【日本看護協会】「2024年病院看護実態調査」結果発表

公益社団法人日本看護協会は、毎年、病院看護職員の需給動向や労働状況、看護業務の実態などの把握を目的として「病院看護実態調査」を実施しています。2024年の本調査では、例年実施している看護職員の離職率や給与の状況のほか、一般病棟における看護職員の夜勤状況と夜勤者の確保策などについて調査しました。

■調査結果のポイント
1. 看護職員の離職率
離職率(2023年度)が正規雇用看護職員11.3%、新卒採用者8.8%に改善
2. 看護師の給与
平均基本給与額・平均税込給与総額は新卒、勤続10年共に増加
3. 労働環境など
夜勤者の確保策で効果的だった取り組みは、「夜勤専従者の導入」「多様な夜勤の導入(回数・時間・曜日)」
4. 専門看護師・認定看護師・特定行為研修修了者の地域での活動状況
活動場所は、「特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院」「訪問看護ステーション、看護小規模多機能型居宅介護」が多い傾向
5. 看護師によるICT(情報通信技術)の活用状況
ICTを用いた看護師による療養支援は、4.7%が実施、そのうち42.8%が「ビデオ通話」

【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

日本看護協会

【日本看護協会】厚労省医政局、保険局へ要望 人材確保の強化や専門性の高い看護師の活用を

公益社団法人日本看護協会は、3月14日に厚生労働省 森光敬子医政局長、鹿沼均保険局長に「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。

[医政局への重点要望事項]
〇 2040年に向けた看護提供体制の確保
〇 看護職員の夜勤負担軽減・夜勤者確保に向けた支援
〇 新たな地域医療構想の推進に向けた財政支援措置

[保険局への要望事項]
〇 中央社会保険医療協議会診療側委員としての看護職の任命と、企画官級の看護系技官の配置
〇 実態を踏まえた出産に関する支援等のさらなる強化

 

【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

日本看護協会

【日本看護協会】文部科学省初等中等教育局へ要望 高等学校衛生看護科における准看護師養成の停止を

公益社団法人日本看護協会は、3月11日に文部科学省初等中等教育局の望月禎局長に、同12日は高等教育局の奥野真審議官に、伊藤学司局長に宛てた「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。

要望事項
初等中等教育局
〇准看護師養成の停止及び准看護師制度に関する課題解決
高等教育局長
〇質の高い看護系人材の養成推進

【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

 

日本看護協会

【日本看護協会】厚生労働省へ要望 夜勤・交代制勤務者の負担軽減策の実施など看護職の労働環境の整備を

公益社団法人日本看護協会は、3月5日に厚生労働省の田中佐智子雇用環境・均等局長と岸本武史労働基準局長宛に、「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。

夜勤・交代制勤務者の負担軽減策の実施など看護職の労働環境の整備について要望しています。

【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

日本看護協会

【日本看護協会】こども家庭庁へ要望 「性と健康の相談センター事業」の相談支援体制の充実強化および看護職の活用を

公益社団法人日本看護協会は、3月3日にこども家庭庁の藤原朋子成育局長宛に、「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。

≪要望事項≫
「性と健康の相談センター事業」の相談支援体制の充実強化および看護職の活用

相談支援体制の充実強化および看護職の活用について要望しました。

 

【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

 

       

日本看護協会

【日本看護協会】厚労省老健局、医薬局へ要望 在宅・介護領域での人材確保や税制措置を

公益社団法人日本看護協会は2月26日、厚生労働省の黒田秀郎老健局長に令和8年度予算・税制等に関する要望書を、2月27日には城克文医薬局長に令和8年度予算・政策に関する要望書を提出しました。

[老健局への要望事項]
1 在宅・介護領域に従事する看護職員の確保
2 訪問看護、看護小規模多機能型居宅介護(看多機)の運営に係る税制上の措置
3 終末期におけるがん患者等の要介護認定の迅速化

≪医薬局への要望事項≫
〇訪問看護で必要時に薬剤が提供できる体制構築

【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/

日本看護協会

【日本看護協会】看護人材の確保に向けた「看護師等の離職時等の届出制度に関する認知度調査」を実施

公益社団法人日本看護協会は、1月15日から「看護師等の離職時等の届出制度に関する認知度調査」を実施しています。

1)調査対象:日本国の看護職免許(保健師、助産師、看護師、准看護師)をお持ちの方
2)調査期間:2025年1月15日 ~ 2月21日
3)調査方法:WEBアンケート
4)設 問 数:18問
5)回答時間:5分程度
6)実 施 者:公益社団法人日本看護協会
7)詳細・回答:右記URLより https://www.nurse.or.jp/research202501.html

【リリース】
詳細については公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。

 

日本看護協会

【日本看護協会】2023年度「ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析」 結果

公益社団法人日本看護協会は、看護職の求職・求人・就職に関する報告として、2023年度の都道府県ナースセンターの登録データの集計・分析結果をまとめました。

日本看護協会では今回の集計・分析の概要として、2023年度の求人倍率、求人、求職者、就職者の状況、応募・就職の状況から、施設種別の状況を中心に報告しています。
全ての結果を収載した「2023(令和5)年度ナースセンター登録データに基づく看護職の求職・求人・就職に関する分析報告書」は、公益社団法人日本看護協会ウェブサイトで全文をご覧いただけます。

詳細については下記ご覧ください。
公益社団法人日本看護協会ニュースリリース

日本看護協会

【日本看護協会】厚生労働大臣、財務大臣へ要望 医療機関、訪問看護事業所等への緊急財政支援を

公益社団法人日本看護協会(会長・高橋弘枝、会員75万人)は、10月28日に福岡資麿厚労大臣宛に、11月6日に加藤勝信財務大臣宛に「医療機関、訪問看護事業所等への緊急財政支援に関する要望書」を提出しました。

≪要望事項≫
1. 良質な医療・看護を継続的に提供するため医療機関、訪問看護事業所等の支援として、補助金支給等の財政措置を講じられたい。
2. 特に、看護師をはじめとする医療従事者の処遇改善のための補助金支給を実現されたい。

詳細は公益社団法人日本看護協会サイトニュースリリースをご覧ください。