新着情報カテゴリー: 日本看護協会
2025.07.24
日本看護協会
【日本看護協会】8月29日(金)若手看護職向けメタバースイベント参加者募集中
「先輩はつらいよ 若手ナースのリアルな悩みにアシスト! ~澤 穂希だったらどうする?~」参加者募集中
若手看護職の皆さんを対象としたイベントを開催します。
開催日:2025年8月29日(金)20時-21時
参加費:無料
定 員:200名 先着順
詳 細:若手看護職向けメタバースイベント
申込み:https://forms.gle/LoY9XbNJ7wLLq4Et8
忙しい日常からひと時離れて、メタバースという仮想空間で
澤穂希さんのトークに耳を傾け、仲間たちと今の悩みや思いを分かち合ってみませんか。
【申込方法及びプログラム等の詳細について】
公益社団法人日本看護協会
看護職応援サイト
2025.06.27
日本看護協会
【日本看護協会】2024年度「看護職員の賃金に関する実態調査」 結果
看護師のベースアップの低さが浮き彫りに
2012年調査から、基本給の増加はわずか6,000円
業務に見合わない賃金の低さが就業継続を困難に
公益社団法人日本看護協会は、2024年時点の看護職員の評価・処遇の現状や改善状況を把握するとともに、看護職員の確保・定着に必要な賃金や処遇、およびキャリアアップに伴う処遇改善を推進していくための課題、方策を明確化することを目的として「看護職員の賃金に関する実態調査」を実施しました。
調査結果の詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
2025.06.26
日本看護協会
【日本看護協会】2024年度「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」結果
公益社団法人日本看護協会は、「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」(令和6年度 厚生労働省先駆的保健活動交流推進事業)を実施しました。
○産業保健師等はメンタルヘルス対策に取組み、健康経営にも参画
○3人に1人が非正規雇用 産業保健師等の活動体制の整備が必要
Ⅰ.産業保健師等による働き盛り世代の健康支援の実態
Ⅱ.産業保健師等による地域保健関係者との連携
Ⅲ.産業保健師等の活動基盤の整備とキャリア形成支援
等について調査報告書をまとめています。
結果の詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
2025.06.17
日本看護協会
【日本看護協会】厚生労働大臣へ要望 全ての看護職員の労働環境改善のための財政支援を
公益社団法人日本看護協会は、6月12日に厚生労働省 福岡資麿厚生労働大臣に「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。
[要望事項]
1.医療・介護に従事する看護職の処遇改善
2.夜勤交代制勤務従事者の健康確保のための労働基準法の改正
3.看護業務へのデジタル技術導入(看護DX)の促進
4.顧客等による著しい迷惑行為(カスタマーハラスメント)対策の強化
5.働く世代の健康を支える産業保健体制の強化
6.医療提供体制の維持に課題のある地域での看護体制に係る実証事業の推進
7.2040年に向けた看護提供体制のありかたの検討
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
2025.05.16
日本看護協会
【日本看護協会】厚生労働省保険局へ要望 全ての看護職員の処遇改善につながる財政支援を要望
公益社団法人日本看護協会は、5月13日に厚生労働省 鹿沼均保険局長宛に、医療機関、訪問看護事業所が物価高騰・賃金上昇に対応するための診療報酬における財源確保に関する要望と、令和8年度診療報酬改定に関する要望書を提出しました。
≪要望事項≫
医療機関、訪問看護事業所が物価高騰・賃金上昇に対応するための診療報酬における財源確保に関する要望
1.診療報酬の期中改定も視野に、看護職員をはじめ医療従事者の賃金上昇に結び付く財政支援をされたい。
2.社会保障予算の伸びを高齢化の伸びの範囲内に抑制するという現在の財政フレームを見直されたい。
3.診療報酬に、物価・賃金上昇に柔軟に対応した運用ができる仕組みを導入されたい。
令和8年度診療報酬改定に関する要望書
Ⅰ 2040年の医療・介護提供体制の構築に向けた機能分化・強化と連携の推進
1.入院病棟における看護機能の強化
2.外来における看護機能の強化
3.訪問看護における看護機能の強化
4.各機能の連携
Ⅱ 人材確保、働き方改革等の推進
1.働き方
2.処遇改善
【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
2025.04.02
日本看護協会
【日本看護協会】「2024年病院看護実態調査」結果発表
公益社団法人日本看護協会は、毎年、病院看護職員の需給動向や労働状況、看護業務の実態などの把握を目的として「病院看護実態調査」を実施しています。2024年の本調査では、例年実施している看護職員の離職率や給与の状況のほか、一般病棟における看護職員の夜勤状況と夜勤者の確保策などについて調査しました。
■調査結果のポイント
1. 看護職員の離職率
離職率(2023年度)が正規雇用看護職員11.3%、新卒採用者8.8%に改善
2. 看護師の給与
平均基本給与額・平均税込給与総額は新卒、勤続10年共に増加
3. 労働環境など
夜勤者の確保策で効果的だった取り組みは、「夜勤専従者の導入」「多様な夜勤の導入(回数・時間・曜日)」
4. 専門看護師・認定看護師・特定行為研修修了者の地域での活動状況
活動場所は、「特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院」「訪問看護ステーション、看護小規模多機能型居宅介護」が多い傾向
5. 看護師によるICT(情報通信技術)の活用状況
ICTを用いた看護師による療養支援は、4.7%が実施、そのうち42.8%が「ビデオ通話」
【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/
2025.03.31
日本看護協会
【日本看護協会】厚労省医政局、保険局へ要望 人材確保の強化や専門性の高い看護師の活用を
公益社団法人日本看護協会は、3月14日に厚生労働省 森光敬子医政局長、鹿沼均保険局長に「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。
[医政局への重点要望事項]
〇 2040年に向けた看護提供体制の確保
〇 看護職員の夜勤負担軽減・夜勤者確保に向けた支援
〇 新たな地域医療構想の推進に向けた財政支援措置
[保険局への要望事項]
〇 中央社会保険医療協議会診療側委員としての看護職の任命と、企画官級の看護系技官の配置
〇 実態を踏まえた出産に関する支援等のさらなる強化
【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/
2025.03.28
日本看護協会
【日本看護協会】文部科学省初等中等教育局へ要望 高等学校衛生看護科における准看護師養成の停止を
公益社団法人日本看護協会は、3月11日に文部科学省初等中等教育局の望月禎局長に、同12日は高等教育局の奥野真審議官に、伊藤学司局長に宛てた「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。
要望事項
初等中等教育局
〇准看護師養成の停止及び准看護師制度に関する課題解決
高等教育局長
〇質の高い看護系人材の養成推進
【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/
2025.03.26
日本看護協会
【日本看護協会】厚生労働省へ要望 夜勤・交代制勤務者の負担軽減策の実施など看護職の労働環境の整備を
公益社団法人日本看護協会は、3月5日に厚生労働省の田中佐智子雇用環境・均等局長と岸本武史労働基準局長宛に、「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。
夜勤・交代制勤務者の負担軽減策の実施など看護職の労働環境の整備について要望しています。
【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/
2025.03.12
日本看護協会
【日本看護協会】こども家庭庁へ要望 「性と健康の相談センター事業」の相談支援体制の充実強化および看護職の活用を
公益社団法人日本看護協会は、3月3日にこども家庭庁の藤原朋子成育局長宛に、「令和8年度予算・政策に関する要望書」を提出しました。
≪要望事項≫
「性と健康の相談センター事業」の相談支援体制の充実強化および看護職の活用
相談支援体制の充実強化および看護職の活用について要望しました。
【リリース】
詳細は公益社団法人日本看護協会ニュースリリースをご覧ください。
https://www.nurse.or.jp/home/about/newsrelease/