新型コロナウイルス感染症対策緊急支援寄附を受付開始
ご寄付は全額を看護職及び医療従事者支援に役立てます
現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が、世界規模で猛威を振るい、世界中で様々な対策がとられていますが、未だ十分な治療や検査が実施できる状況にはありません。国内においても都市部を中心に患者が急増し、終息の見込みは立っておりません。このような状況に鑑み公益社団法人東京都看護協会では、最前線で治療にあたっている医療施設や各施設で業務に従事する看護職及び医療従事者の方々を支援するため、寄附金などを活用し、感染防止対策上必要な医療器具等をお届けするなどの支援を開始することとなりました。
皆さまからお寄せ頂きました寄附金等は、医療施設等への支援をはじめ、さまざまな新型コロナウイルス感染症対策の取り組みに活用されます。
再び、安心して暮らせる日常を共に、一日も早く取り戻すべく最前線で尽力されている医療従事者の方々へ、皆さまのご支援をお寄せいただきますよう、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
【募集開始】2020年5月11日
募集終了については、今後の状況により決定いたします。
*寄附募集期間について(2020年8月5日追記)
新型コロナウイルス感染症の影響拡大・長期化を踏まえ、引き続き寄附を募集しております。皆さまのご支援をお待ちしております。
【支援の方法】
1 寄附金によるご支援
2 医療用物品のご寄付によるご支援
現在受け付けている物品
(1)医療用サージカルマスク
(2)N95マスク
(3)医療用フェースシールド
(4)医療用ゴーグル
(5)防護服
*非医療用、期限切れ品、開封済みのもの、上記以外の物品及び食品は安全上の理由からお断りしております。
【使途】
1 医療施設(保健所、介護施設等を含む)に対する医療用防護具(マスク・手袋・ガウン)その他の医療器具の購入費用及びこれらの無償提供
2 医療施設において新型コロナウイルス感染症対応に従事する看護職及び医療従事者に対する医療器具の購入費用及びこれらの無償提供
3 新型コロナウイルス感染症の予防、診断、治療のための調査・研究・開発費用
【寄付先決定方法】
支援を希望する団体の申請内容、支援の緊急度、優先度等諸事情を総合的に考慮し、順次、以下の方法による支援決定を行います。
・質問状(メール)へのご回答、関連資料のご提供依頼
・オンライン面談 等
物品の配布数量等については、感染症指定医療機関を含む医療機関等の中から、在庫数の状況等を踏まえて事務局によるマッチングにより決定します。
【支援実施のスケジュール】
寄附先の決定は下記のスケジュールを予定しております。また、それぞれ寄附先が決定した段階で、本ウェブサイトにてご報告いたします。
本寄附による支援は新型コロナウイルス感染症終息までを計画しており、支援先の決定はそれぞれ下記のスケジュールを予定しております。また、それぞれ助成先が決定した段階で、本ウェブサイトにてご報告いたします。
第1期 決定時期:2020年5月末日頃
第2期以降については、今後の状況により決定いたします。
※ご寄附の状況、助成の申請状況などに鑑み、スケジュールを予告なく変更する可能性がございます。
【寄附報告】
報告は以下のページでご報告しております。
【寄付金控除】
当協会へのご寄附には、税法上の優遇措置(寄附金控除)がございます。
詳しくは所轄税務署や、国税庁ウェブサイトをご確認ください。
公益社団法人等に対する寄附 (国税庁 No.1266 公益社団法人等に寄附をしたとき)
年末年始にご寄附をお考えの方へ
年末年始の公益社団法人東京都看護協会への寄附対応を次のとおりといたしますので、ご確認ください。
恐れ入りますが、休止期間中のお問い合わせには令和3年1月6日(水)以降に順次対応いたします。予めご了承ください。
令和2年分の所得控除に対する取扱(受付期限)
12月28日(月)11時までにお申し込みいただき、12月30日までにご入金手続きが完了された方
【賛助会員について】
【この件に関するお問い合わせ】
総務課庶務係 shomu@tna.or.jp
電話:03-6300-0730(代表)