2020年になりました。明けましておめでとうございます。
いよいよオリンピック・パラリンピックが今年開催されます。東京都看護協会ではグローバルな人材を育てる事業の一環として、語学研修を実施しております。その中で、オリンピック・パラリンピックで活躍できる看護職の支援としての語学研修である英会話研修に私も第1期生として受講しました。
その後、ボランティアの募集に応募し、現在組織員会で実施しているeラーニングや集合研修に参加しながら開催にむけてトレーニングをしているところです。その研修では、初めて競技会場で会うボランティア仲間とチームで活動しなければなりませんので、クイズや演習でチームビルディングを効果的に行うことを学んだりしています。
また、テストイベントでは早朝からオリエンテーションや有事の際の救護演習をし、そのあとイベント活動という経験もしたことで本番へのイメージトレーニングにもなりました。
まだまだこれから研修もあり、語学もスピードアップしてトレーニングをしなければならないのですが、アウトプットの機会が少ないので、できるだけ外国人の知人と多くのコミュニケーションをとるよう心掛けていきたいと思っています。
多くの海外の選手や観戦に来日する方々に、日本の看護を少しでも知っていただける機会になったら嬉しいなと思っています。Nursing Now!!
常務理事 黒田 美喜子